応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
報じられているのは、今年初閣議開催を受けての、首相たる菅直人と、官房長官たる仙石の発言。今回取り上げるのは仙石の方だ。
報じられるところによる(*1)と、仙石は以下の通り発言したと言う。
報じられるところによる(*1)と、仙石は以下の通り発言したと言う。
仙1> 「野党が私や馬淵澄夫国土交通相に対する問責決議を盾に国会審議に応じないという
仙2> 党利党略を自己目的化したような戦術を取るなら、
仙3> 国民の信頼を国会自身が失うことになる」
問責決議を喰らって尚官房長官と言う内閣の重職に居座っている人が、「問責決議を楯に国会審議に応じない」として野党を非難している。
それも、上記仙2>「党利党略を自己目的化したような戦術」と非難し、仙3>「国民の信頼を国会自身が失うことになる」 とまで断言している。
さすがは権謀長官、もとい、健忘長官と言うべきだろう。
仙石と言い、鳩山と言い、自称「健忘症」若しくは自覚症状すらない健忘症は、先の衆院選挙マニュフェストを初めとして民主党のシンボルのようなものであるが、民主党はかつて野党であった時代に自衛隊のインド洋上給油活動を「憲法違反である」として反対し、これを一時中断させるという当時の自公政権に揺さぶりをかけるためだけに当時民主党が牛耳っていた参院での審議をしないという暴挙に出た実績がある。参院で否決してしまうと、衆院の2/3以上を占める自公政権によって再可決して、インド洋上給油活動が再開できてしまうために、参院での審議機関の期限切れの60日間まで、審議しなかったのである。
それも、上記仙2>「党利党略を自己目的化したような戦術」と非難し、仙3>「国民の信頼を国会自身が失うことになる」 とまで断言している。
さすがは権謀長官、もとい、健忘長官と言うべきだろう。
仙石と言い、鳩山と言い、自称「健忘症」若しくは自覚症状すらない健忘症は、先の衆院選挙マニュフェストを初めとして民主党のシンボルのようなものであるが、民主党はかつて野党であった時代に自衛隊のインド洋上給油活動を「憲法違反である」として反対し、これを一時中断させるという当時の自公政権に揺さぶりをかけるためだけに当時民主党が牛耳っていた参院での審議をしないという暴挙に出た実績がある。参院で否決してしまうと、衆院の2/3以上を占める自公政権によって再可決して、インド洋上給油活動が再開できてしまうために、参院での審議機関の期限切れの60日間まで、審議しなかったのである。
これこそ、「党利党略を自己目的化したような戦術」ではなかろうか。
あまつさえ、「憲法違反である」としたインド洋上給油活動を、政権交代なった後は「憲法違反」とは言わず「方針が違う」とだけ言い、同活動を継続延長する法案を出さない事で、既存の法律紀元まではそのインド洋上給油活動を「容認」したのであるから、ますますその観が強い。
「ブレもしなけりゃ進化もない」のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29192710.html
「党あって国なくば、党利あって国益無し」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29474820.html
「ブレもしなけりゃ進化もない」のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29192710.html
「党あって国なくば、党利あって国益無し」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29474820.html
さらには、昨年の臨時国会に於ける補正予算案が、北朝鮮の韓国砲撃及び民間人を含む死者発生と言う非常事態を受けた自民党を含む現野党の協力により急転直下に可決した事を思えば、尚更だ。
神風は泣いている―北朝鮮砲撃を「神風」とする民主党の発想 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34174050.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34174090.html
そんな民主党の野党時代の実績と、現・民主党政権下の記憶に新しい現・野党の実績を省みず、問責決議を受けた当人が、その問責決議に何の反応も示さないまま、「その問責決議を理由に国会審議に応じないのは、党利党略であり、国会への信頼を失う。」と現・野党を非難しているのである。
「問責決議を受けた当人が、その問責決議に何の反応も示さない」事は、国民の国会に対する信頼を損ねないとでも思っているのだろうか。
否、少なくとも問責決議に何の反応も示さないまま、上記報じられる通り放言出来てしまうと言う事は、「『問責決議を受けた当人が、その問責決議に何の反応も示さない』事は、国民の国会に対する信頼を損ねない」と、仙石は間接的にせよ主張しているのである。:
その問責決議は、少なくとも参院の意思を反映しており、それを無視していると言う事である。
如何に、国民。
<注釈>
(*1) そう言えば、仙石の記者会見は発言を全文公開すると宣言した仙石の宣言は一体どうなったのだろうか。例によって例のごとくの口「だけ」約束のようではあるが。
私としては、尖閣衝突&船長逮捕ビデオ全面公開の次に期待しているものなのだが。