応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
遅ればせながら、新年明けましておめでとう御座います。
西暦にして2011年。元号で言うと平成23年。皇紀で言うと2671年の年初めであります。今年こそ我が国、我が国民、並びに読者諸兄に幸多き年であらん事を祈念いたします。
とは言え、祈念は祈念。祈りでしかなく、いくら言霊意識が支配する我が日本とは言え、祈るだけで物事が実現するならば、世界平和も核兵器廃絶も普天間基地移設問題の解決も、お茶の子さいさい屁の河童の筈。それがそうはならない、特に「世界平和」なんてぇのは少なくとも第1次大戦以来の「悲願」であるにも拘わらず、未だ一時的局地的には兎も角、全世界的には実現の目処すらないのですから、「祈り」の効果とはその程度。少なくとも実績はその程度と断じるべきでありましょう。
さはさりながら・・・・
年の初めぐらいは、現政権現内閣の醜悪なる面々や、近隣の醜悪なる諸国なぞ取り上げず、何か縁起の良い、元気の出る、めでたい話を取り上げたくなるのも、また人情である。
で、今回取り上げるのは、当ブログそのもの。
一見して判ると思うが、かつてよりは増えたとは言え一日のアクセス数は3桁に乗らないこともあり、コメントやトラバはつかない日の方が多い弱小ブログであるが、此でも日本ブログ村と、Blogramのランキングに参加はしている。
参加はしているが、オリンピック憲章状態。
心は、「参加することに意義がある。」で、大した成績は納めていない。
上記の内Blogramの方は、登録して間もないこともあり、どうも評価が不安定というか、見当違いというか・・・現時点で言うと「捕鯨船」のジャンルで9位なのだそうだ。私の立場は明確な捕鯨支持であり、それゆえに自称「環境保護団体」である詐欺反日集団シーシェパードや、その陰になって最近は余り注目されないグリーンピースを非難し、糾弾する記事を何本も書いており、SSを擁護するニュージーランド海事局の採決を巡って議論を重ねたことも記憶に新しいから、此はまあ、あり得る話だ。
だが、「渡哲也」の分野で堂々の3位、銅メダルを頂いた、となると、少々面食らう。
何しろ、当ブログ記事に「渡哲也」で検索をかけても、浮かんでくる記事は以下の2本のみなのだ。
- 国民的英雄の復活-大役「広瀬武夫」を射止めた藤本隆弘氏14年の下積み URL: http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34318968.html
- Windows 7はラッキーか?ー新OS Windows7発売ー http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30263145.html
前者は、比較的最近の記事であるし、「坂の上の雲」の東郷平八郎役と言うことで、渡哲也に触れていることは覚えていた。後者の方は「七曲署」と7つながりで「渡哲也」の名を出した、何て、書いた当人も忘れていたぐらい。
でも、3位なのだそうだ。
目出度いことには違いないし、当ブログ訪問者増加の一助にもなるかも知れない。その意味でタイトルにもした通り、嬉しい話ではあるのだ・・・・が、釈然としない。前者の記事の冒頭にも縷々述べたとおり、私は「芸能ネタ」は不得手なのだから。
故に、「めでたさも、中ぐらいなり」となるのである。