応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
報じられているのは東京ゲームショーのコンパニオン達の艶姿。
綺麗なお姉さんが宣伝すれば売れるようなゲームばかりじゃないだろうとも思うのだが、ゲームの登場人物のコスプレも居るようだから、東京モーターショーのコンパニオンよりは商品とコンパニオンの関係が明確なのだろう。
報道も、実に40枚近いカラー写真を使っている。
そのトップ数枚を飾るのは、「龍が如く」。私の認識では「極道サクセスストーリー」であり、お姉さんも相応に登場するらしく、コンパニオンはコスプレのようだ。
コスプレの様だが・・・・持っている銃は何だ?
白いドレスのお姉さんはロシアのPPSh-41短機関銃のようだ。木製銃床にドラムマガジンはかなり特徴的であり、間違えても中国当たりのパチモンぐらいしか思いつかない。原設計は第2次大戦の古い銃だ。トカレフ拳銃と同様の日本のヤクザ社会に流れ込んだという設定なのだろうか。
だが、まあPPSh-41は戦勝国の量産銃であるし、ソ連崩壊の混乱で旧式兵器を在庫一掃したとでも考えれば、考えやすい。
が、赤いドレスのお姉さんが持っているのは・・・MP40短機関銃、通称「シュマイザー」ではないか。こちらも折り畳み式のストックが独特の全金属製で、その形状は他にはなかなかないから、まず間違いない。。
原設計は大戦前に遡る、ナチスドイツの制式兵器。デザインは今でも古ぼけないが古い銃であり、こちらは敗戦国の兵器だから、そうやららに実銃はありそうにない。あれば収集の対象になって、ヤクザに横流しするなんて勿体ない筈だ。
そりゃ、アニメ「ルパン三世」で峰不二子が愛用していたし( いつからかUZIになっているような気がする。)、フレデリック・フォーサイスの「戦争の犬たち」ではナチスドイツ軍が隠したMP40を「足のつかない銃」として入手することでクーデターが実施できるのだが・・・
本当に、「龍が如く」では、こんな銃がゲームの中に登場するんだろうか。
全世界はこれを知らんと欲す。