俄かには信じ難いことなのだが、報じられているところに依ると、鳩山首相は「アメリカ好き」なのだそうだ。
報じられている鳩山首相の発言は、以下の通り。
1> 「私はアメリカ大好き人間なのに、
2> 反米・嫌米だととらえられている節がある。まったく違う」
3> 「米国の方々にも正しい方向だと必ず認識していただけると確信している」
報じられている鳩山首相の発言は、以下の通り。
1> 「私はアメリカ大好き人間なのに、
2> 反米・嫌米だととらえられている節がある。まったく違う」
3> 「米国の方々にも正しい方向だと必ず認識していただけると確信している」
鳩山首相の日本語能力は、しばしば私の理解を絶するので、今ひとつ自信がないが、上記3>で言う「正しい方向」とは上記2>で言う「鳩山首相は反米・嫌米だ」との誤解が解け、上記1>で言う「鳩山首相はアメリカ大好き」と言う「正しい」認識が広まることをさしていると思われる。
それを「確信する」のは鳩山首相の勝手だから、こちらの知ったことではない。
そんな「正しい」認識が広まって、普天間基地移設問題を皮切りに、他の誰でもない鳩山首相の責任でギクシャクさせられている日米関係が改善される・・・・などと言うことを、私は全く期待できない。
鳩山首相はひょっとすると本当に、その言葉通りに(*1)「アメリカ好き」かもしれない。
が、鳩山首相は、アメリカの利益に成るようなことは、一切していない。現行日米合意を反故にしかねない普天間基地移設問題。アメリカの対テロ戦争の足を引っ張るインド洋上給油活動の停止。大統領は”Trust Me!”とペテンにかけるし、2回の日米首脳会談の成果は「互いにファーストネームで呼び合った(事がある。今ではどうだか)と言うだけ。これではアメリカに嫌われないほうがどうかしている。
首相が好きなのはひょっとして、アメリカに活動の拠点(の一部)を置く、GPやSSと言う反日テロ団体ではなかろうか。「反日」つながりでな。
「日本列島は日本人だけの所有物ではない。」などと公言して憚らない者は、「反日」少なくとも「反日本人」であることはまず間違いない。
自衛隊3軍の最高指揮官にして「反日本人」主義者とは、空恐ろしいばかりだ。文字通り、正真正銘掛け値なしの、文民統制の危機だ。
即ち敵対する外国勢力の日本侵略の窓口として、文民統制が活用されてしまうという可能性及び恐怖を、鳩山首相は体現している。
それを「確信する」のは鳩山首相の勝手だから、こちらの知ったことではない。
そんな「正しい」認識が広まって、普天間基地移設問題を皮切りに、他の誰でもない鳩山首相の責任でギクシャクさせられている日米関係が改善される・・・・などと言うことを、私は全く期待できない。
鳩山首相はひょっとすると本当に、その言葉通りに(*1)「アメリカ好き」かもしれない。
が、鳩山首相は、アメリカの利益に成るようなことは、一切していない。現行日米合意を反故にしかねない普天間基地移設問題。アメリカの対テロ戦争の足を引っ張るインド洋上給油活動の停止。大統領は”Trust Me!”とペテンにかけるし、2回の日米首脳会談の成果は「互いにファーストネームで呼び合った(事がある。今ではどうだか)と言うだけ。これではアメリカに嫌われないほうがどうかしている。
首相が好きなのはひょっとして、アメリカに活動の拠点(の一部)を置く、GPやSSと言う反日テロ団体ではなかろうか。「反日」つながりでな。
「日本列島は日本人だけの所有物ではない。」などと公言して憚らない者は、「反日」少なくとも「反日本人」であることはまず間違いない。
自衛隊3軍の最高指揮官にして「反日本人」主義者とは、空恐ろしいばかりだ。文字通り、正真正銘掛け値なしの、文民統制の危機だ。
即ち敵対する外国勢力の日本侵略の窓口として、文民統制が活用されてしまうという可能性及び恐怖を、鳩山首相は体現している。
<注釈>
(*1) 彼がまだその発した言葉を「覚えていれば」だが。何しろ友愛ボートが紛争地域に行かなくなっちまったのは、その構想を発表した翌日だ。
(*1) 彼がまだその発した言葉を「覚えていれば」だが。何しろ友愛ボートが紛争地域に行かなくなっちまったのは、その構想を発表した翌日だ。