幾つか気になる動きはあるので追って記事にして行こう。
1.今までの記事
鳩山首相の精神状態を疑う http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30632844.html
愚中の愚 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30819382.html
(1) 泰山鳴動鼠一匹 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30831957.html#30851028
(2) 変身、変心、また変針。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
(3) The Untrustworthy Man-信じられぬ男- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30869437.html
(4) さらに偏芯?http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906546.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906568.html
(5) I am watching the PROBLEM http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30918793.html
(6) 先憂後楽の対極 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30942878.html
(7) 協議は踊る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003544.html
(8) 「話せば判る」は話による http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082722.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082760.html
鳩山首相の虚しい嘘http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31094016.html
(9) 普天間基地移設問題2009最終便(多分)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912302209019-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31170215.html
(10) 普天間基地移設問題2009今度こその最終便 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31195036.html
(11) 普天間基地移設問題2010第一弾 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31277015.html
(12) 都合の良い「選択的忘却」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373717.html
(13) 変心せずとも分裂すhttp://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31463973.html
即ち、普天間基地は動かない。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497958.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497963.html
愚中の愚 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30819382.html
(1) 泰山鳴動鼠一匹 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30831957.html#30851028
(2) 変身、変心、また変針。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
(3) The Untrustworthy Man-信じられぬ男- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30869437.html
(4) さらに偏芯?http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906546.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906568.html
(5) I am watching the PROBLEM http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30918793.html
(6) 先憂後楽の対極 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30942878.html
(7) 協議は踊る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003544.html
(8) 「話せば判る」は話による http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082722.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082760.html
鳩山首相の虚しい嘘http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31094016.html
(9) 普天間基地移設問題2009最終便(多分)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912302209019-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31170215.html
(10) 普天間基地移設問題2009今度こその最終便 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31195036.html
(11) 普天間基地移設問題2010第一弾 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31277015.html
(12) 都合の良い「選択的忘却」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373717.html
(13) 変心せずとも分裂すhttp://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31463973.html
即ち、普天間基地は動かない。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497958.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497963.html
2.前回記事以降の経緯
以下の経緯は番号順になっており、(1)は「変心、変身、また変針」まで遡る。
前回「都合の良い「変心せずとも分裂す」以降の経緯を纏める。
前回「都合の良い「変心せずとも分裂す」以降の経緯を纏める。
(82) 平成22年01月24日(日) 名護市長選挙が実施され、辺野古への基地移設反対を掲げる稲峰氏が当選した。これを受けて鳩山首相は次のように述べた。
1> 「選挙結果は名護市民の一つの民意の表れだが、
2> (政府は)移設に関する検討委員会を作っている。
3> ゼロベースで国が責任を持って、5月末までに結論を出す。
4> 必ず、履行する」
誰か信じる人は?
私なら、全く信じない。
【名護市長選】鳩山首相「一つの民意の表れ」「5月末までに結論、必ず履行」http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100125/plc1001250844006-n1.htm
1> 「選挙結果は名護市民の一つの民意の表れだが、
2> (政府は)移設に関する検討委員会を作っている。
3> ゼロベースで国が責任を持って、5月末までに結論を出す。
4> 必ず、履行する」
誰か信じる人は?
私なら、全く信じない。
【名護市長選】鳩山首相「一つの民意の表れ」「5月末までに結論、必ず履行」http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100125/plc1001250844006-n1.htm
(83) 平成22年01月25日(月) 記者会見に於いて平野官房長官は、前日の名護市長選挙結果=辺野古移設反対派市長の誕生を受けて「(選挙結果を)斟酌(しんしゃく)しなければならない理由はない」と発言したと報じられる。
この発言に対し、当の名護新市長に当選した稲峰氏は次のように述べたそうだ。
1> 「市長選の結果、これまでと状況が変わったことを理解してほしい。
2> 政治を行う人は民意を大切にすべきではないのか」
何しろ辺野古への移設反対を掲げて当選した人だ。この発言はその立場からすると当然ではあるが、政府の忖度すべき「民意」は「国民の意見」であって「名護市民の意見」ではないことは知るべきだろう。
一方で、連立を組んでいる(筈)の社民党・福島党首は次のように述べたと言う。
3> 「民意としてはとても重い」
さらには国民新党・下地氏曰く
4> 「民意を大事にしないでこの問題を議論するのはおかしい。
6> ゼロベースではなくなった」
お二方とも国政選挙を経て今の地位に在る筈だと思うのだが、いつの間にか名護市長可、精々沖縄県知事に、成り下がっているようだ。
これらの反応に対し、25日午後の記者会見で平野官房長官曰く。
7> 「(選挙結果は)一つの民意であることは理解するが、
8> どこかの市から『反対だ』と言われて斟酌すると
9> 『じゃあどこに持って行くのか』となる」
国としては、県民、市民の上位に立った判断も必要であり、普天間基地移設問題と言う外交・国防上の問題ならば特にそうである、と、常識論を述べているだけ、と私には思われる。平野官房長官自身はあれこれ問題のある人だとは思うが、この筋論に関する限り、私は平野官房長官を支持する。
であると言うのに鳩山首相は・・・
10> 「名護市民の選択は一つの意思だと受け止める。
11> 我々はゼロベースで臨みたい」
言うまでも無いだろうがこの発言の内11>は、国民新党下地氏の上記6>と真っ向から対立する。
<名護市長選>「斟酌の理由ない」の官房長官発言に地元反発 http://rd.yahoo.co.jp/media/news/related_article/from_article/headlines/?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000002-mai-pol
この発言に対し、当の名護新市長に当選した稲峰氏は次のように述べたそうだ。
1> 「市長選の結果、これまでと状況が変わったことを理解してほしい。
2> 政治を行う人は民意を大切にすべきではないのか」
何しろ辺野古への移設反対を掲げて当選した人だ。この発言はその立場からすると当然ではあるが、政府の忖度すべき「民意」は「国民の意見」であって「名護市民の意見」ではないことは知るべきだろう。
一方で、連立を組んでいる(筈)の社民党・福島党首は次のように述べたと言う。
3> 「民意としてはとても重い」
さらには国民新党・下地氏曰く
4> 「民意を大事にしないでこの問題を議論するのはおかしい。
6> ゼロベースではなくなった」
お二方とも国政選挙を経て今の地位に在る筈だと思うのだが、いつの間にか名護市長可、精々沖縄県知事に、成り下がっているようだ。
これらの反応に対し、25日午後の記者会見で平野官房長官曰く。
7> 「(選挙結果は)一つの民意であることは理解するが、
8> どこかの市から『反対だ』と言われて斟酌すると
9> 『じゃあどこに持って行くのか』となる」
国としては、県民、市民の上位に立った判断も必要であり、普天間基地移設問題と言う外交・国防上の問題ならば特にそうである、と、常識論を述べているだけ、と私には思われる。平野官房長官自身はあれこれ問題のある人だとは思うが、この筋論に関する限り、私は平野官房長官を支持する。
であると言うのに鳩山首相は・・・
10> 「名護市民の選択は一つの意思だと受け止める。
11> 我々はゼロベースで臨みたい」
言うまでも無いだろうがこの発言の内11>は、国民新党下地氏の上記6>と真っ向から対立する。
<名護市長選>「斟酌の理由ない」の官房長官発言に地元反発 http://rd.yahoo.co.jp/media/news/related_article/from_article/headlines/?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000002-mai-pol
(84) 平成22年01月31日(日) テレビ朝日の番組で(と言う事は朝日の自主検閲をパスした番組と言うことだ。)岡田外相は次のように平野官房長官を擁護したという
1> 「言葉が走った部分はあるが『地元の民意は大事だ』とも言っている。
2> これだけ取り上げるのは酷だ」
3> 「最終的には安全保障の問題で、国が責任を持たなければいけない。
4> 平野さんの思いもそこにある」
岡田外相もまた、私からは一言も二言も三言もある相手であるが、上記の擁護論、特に3>と4>には同意する。
普天間発言で平野官房長官を擁護 岡田外相 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100131/plc1001311227006-n1.htm
1> 「言葉が走った部分はあるが『地元の民意は大事だ』とも言っている。
2> これだけ取り上げるのは酷だ」
3> 「最終的には安全保障の問題で、国が責任を持たなければいけない。
4> 平野さんの思いもそこにある」
岡田外相もまた、私からは一言も二言も三言もある相手であるが、上記の擁護論、特に3>と4>には同意する。
普天間発言で平野官房長官を擁護 岡田外相 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100131/plc1001311227006-n1.htm
(85) 平成22年02月01日(月) 米国防省で記者会見したゲーツ国防長官は、次のように述べたと言う。
1> 「日本政府が日米合意をレビュー(検証)していると理解している。
2> われわれの合言葉は忍耐だ」
同報道では、ゲーツ長官が10月来日時に普天間基地移設問題の早期決着を迫ったことを上げ、その「姿勢転換」とも報じており、「鳩山政権による5月の問題決着を見守る考えを示した。」と報じているが、私にはどうも、現政権の決定力・決断力の無さに呆れ返っているように思えるのだが、こりゃ気のせいですかねぇ。
「われわれの合言葉は忍耐だ」 普天間問題で米国防長官 http://sankei.jp.msn.com/world/america/100202/amr1002021010009-n1.htm
1> 「日本政府が日米合意をレビュー(検証)していると理解している。
2> われわれの合言葉は忍耐だ」
同報道では、ゲーツ長官が10月来日時に普天間基地移設問題の早期決着を迫ったことを上げ、その「姿勢転換」とも報じており、「鳩山政権による5月の問題決着を見守る考えを示した。」と報じているが、私にはどうも、現政権の決定力・決断力の無さに呆れ返っているように思えるのだが、こりゃ気のせいですかねぇ。
「われわれの合言葉は忍耐だ」 普天間問題で米国防長官 http://sankei.jp.msn.com/world/america/100202/amr1002021010009-n1.htm
(86) 平成22年02月01日(月) 岡田外相は記者会見し、、普天間基地の移設先について次のように述べたと言う。
1> 「望ましいことではないが、
2> 他になければ普天間が今のままということもあり得る」
実に不思議な事なのだが、この発言が問題になった。
一つには1/28に鳩山首相から次のような発言が出ていたから、らしい。
3> 「危険性が高く、騒音に悩まされている方が多い中で
4> 『移設先を探そう』とゼロベースで検討している。
5> 今まで通り使うという話はない」
同じ報道では1/29に北沢防衛相が記者会言で次のように述べていることも報じている。
6> 「今の形で普天間が継続されることはあり得ない」
なるほど、鳩山首相の3>~5>や北沢防衛相の6>と岡田外相の上記2>は相反する。Trodzdem!(後述)
(87) 平成22年02月02日(火) 03日(水)上記(86)の岡田外相発言に対し、社民、国民新、鳩山首相まで反発していると言う。(後述)
社民・国民新、岡田外相の「普天間継続も」発言に反発 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100202/plc1002021116003-n1.htm
「普天間継続」外相発言に首相不快感 http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010020302000148.html
1> 「望ましいことではないが、
2> 他になければ普天間が今のままということもあり得る」
実に不思議な事なのだが、この発言が問題になった。
一つには1/28に鳩山首相から次のような発言が出ていたから、らしい。
3> 「危険性が高く、騒音に悩まされている方が多い中で
4> 『移設先を探そう』とゼロベースで検討している。
5> 今まで通り使うという話はない」
同じ報道では1/29に北沢防衛相が記者会言で次のように述べていることも報じている。
6> 「今の形で普天間が継続されることはあり得ない」
なるほど、鳩山首相の3>~5>や北沢防衛相の6>と岡田外相の上記2>は相反する。Trodzdem!(後述)
(87) 平成22年02月02日(火) 03日(水)上記(86)の岡田外相発言に対し、社民、国民新、鳩山首相まで反発していると言う。(後述)
社民・国民新、岡田外相の「普天間継続も」発言に反発 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100202/plc1002021116003-n1.htm
「普天間継続」外相発言に首相不快感 http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010020302000148.html