「私は鉄道マニア、いわゆる「テッチャン」では無い。」と言いつつ、鉄道関係の記事が少なくない当ブログであるが、報じられている(で、取り上げている)のは欧州高速鉄道ユーロスターの事故。
問題のユーロスターが見るからにフランスのTGVそのまんまなのは、ロンドン~パリ、ロンドン~ブリュッセルを結ぶ路線を走る以上、フランス様のご機嫌を損ねるわけには行かなかったのだろう。とは言え、ナポレオンもヒトラーも渡洋すること適わなかった(でも季節が良ければ人が泳いで渡れる)英仏海峡をトンネルで結ぶ、欧州統合の象徴のような高速鉄道である。(ICEはドイツ国内だけだし、TGVはフランスから出るのはジュネーブ行きだけ(の筈)だ。)
その英仏トンネルが、寒さに弱いらしい。
報じられている所では、今月7日に英仏海峡トンネル内で2時間立ち往生し、その後運行本数を減らしていると言う。先月に至っては何と「寒波の影響で同トンネル内で事故が起き、3日間運休している。」と言うからこれは凄まじい。同じ事が日本の新幹線に起こったら、日本経済はパニックだろうと想像する。
が、判らないのは「寒さに弱い英仏海峡トンネル」である。
英仏海峡トンネルと言うのがいかに困難な工事であるかは「テッチャン」ならぬ私にも想像はつくし、その歴史的意義は歴史マニアだけに良く分かる(これで「靴を濡らさずに英国へ行ける」ぜ!)。だが一旦出来上がった英仏海峡トンネルが「寒さに弱い」と言うのは判らない。確かに高緯度にある英仏海峡はこの時期寒いだろう。が、英仏海峡は普通氷結しないから、海水温度はある温度以下にはならない。その海底の下を通る英仏海峡トンネルは、地熱もありそうだから相応に温度はあるはずだ。たとえ地表で雪嵐が吹き荒れようとも、海底下の地下鉄とも言うべき英仏海峡トンネルが「寒さに弱い」と言うのは理解に苦しむ。何か隠しては居ないか?
欧州鉄道当局の、徹底した原因究明と対策を期待する。
さらに言えば、何とも情けないのが記事の最後から2行目の報道だ。
> 鉄道当局は同路線の利用は必要がない限り控えるようにと乗客に呼び掛けている。
つまり何かね、普段のユーロスターは「必要の無い乗客の利用」ばかりと言うことかね。例えば鉄道マニアばかり乗っているとか。運行本数の少なさからすると、ありそうな話ではあるが、普通鉄道は、「必要だから使う」物だろう。鉄道マニアのためのイベント列車にまで堕したか、欧州の鉄道は。
ところで、何故「テッチャン」でもない私が鉄道、なかんずく高速鉄道を度々記事にするのか?
我らが新幹線の御名を褒め称えるために決まっているではないか。
問題のユーロスターが見るからにフランスのTGVそのまんまなのは、ロンドン~パリ、ロンドン~ブリュッセルを結ぶ路線を走る以上、フランス様のご機嫌を損ねるわけには行かなかったのだろう。とは言え、ナポレオンもヒトラーも渡洋すること適わなかった(でも季節が良ければ人が泳いで渡れる)英仏海峡をトンネルで結ぶ、欧州統合の象徴のような高速鉄道である。(ICEはドイツ国内だけだし、TGVはフランスから出るのはジュネーブ行きだけ(の筈)だ。)
その英仏トンネルが、寒さに弱いらしい。
報じられている所では、今月7日に英仏海峡トンネル内で2時間立ち往生し、その後運行本数を減らしていると言う。先月に至っては何と「寒波の影響で同トンネル内で事故が起き、3日間運休している。」と言うからこれは凄まじい。同じ事が日本の新幹線に起こったら、日本経済はパニックだろうと想像する。
が、判らないのは「寒さに弱い英仏海峡トンネル」である。
英仏海峡トンネルと言うのがいかに困難な工事であるかは「テッチャン」ならぬ私にも想像はつくし、その歴史的意義は歴史マニアだけに良く分かる(これで「靴を濡らさずに英国へ行ける」ぜ!)。だが一旦出来上がった英仏海峡トンネルが「寒さに弱い」と言うのは判らない。確かに高緯度にある英仏海峡はこの時期寒いだろう。が、英仏海峡は普通氷結しないから、海水温度はある温度以下にはならない。その海底の下を通る英仏海峡トンネルは、地熱もありそうだから相応に温度はあるはずだ。たとえ地表で雪嵐が吹き荒れようとも、海底下の地下鉄とも言うべき英仏海峡トンネルが「寒さに弱い」と言うのは理解に苦しむ。何か隠しては居ないか?
欧州鉄道当局の、徹底した原因究明と対策を期待する。
さらに言えば、何とも情けないのが記事の最後から2行目の報道だ。
> 鉄道当局は同路線の利用は必要がない限り控えるようにと乗客に呼び掛けている。
つまり何かね、普段のユーロスターは「必要の無い乗客の利用」ばかりと言うことかね。例えば鉄道マニアばかり乗っているとか。運行本数の少なさからすると、ありそうな話ではあるが、普通鉄道は、「必要だから使う」物だろう。鉄道マニアのためのイベント列車にまで堕したか、欧州の鉄道は。
ところで、何故「テッチャン」でもない私が鉄道、なかんずく高速鉄道を度々記事にするのか?
我らが新幹線の御名を褒め称えるために決まっているではないか。
偉大なる先駆者-高速大量輸送鉄道 新幹線-http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/24150218.html
そりゃ新幹線だって事故はある。地震の直撃喰らって脱線し、非常に危うかった事もある。それでも開業以来既に40年以上ただの一人も死者を出すことなく、最初で最古にして最安全の高速鉄道として、今日も死者ゼロ運転記録を更新している。
左様、私は「テッチャン」ではないが、自他(*1)共に認める、愛国者なのである。
そりゃ新幹線だって事故はある。地震の直撃喰らって脱線し、非常に危うかった事もある。それでも開業以来既に40年以上ただの一人も死者を出すことなく、最初で最古にして最安全の高速鉄道として、今日も死者ゼロ運転記録を更新している。
左様、私は「テッチャン」ではないが、自他(*1)共に認める、愛国者なのである。
<注釈>
(*1) 「他」の方はひょっとして異議のある人もあるかもしれないが。
(*1) 「他」の方はひょっとして異議のある人もあるかもしれないが。