1-1 「加工」された日章旗 にほんブログ村
些か旧聞に属するが、鹿児島で開催された民主党の集会で縁談の背景に掲げられた民主党党旗が日本の国旗日の丸から作られた物であることが判明し、あまつさえ堂集会に出席した小沢民主党代表代行共々民主党HPに掲載されていた事を受け、麻生首相がこれを批判したと報じられている。
自民に厳しく民主に優しいことを常としてきたマスコミ各社もかかる事態には頬被りもできなかったモノと見えて、毎日読売朝日とお手新聞社もこの事実は記事にしているようである。但し、産経や毎日が日本の国旗日の丸を「切り貼りした」「切り裂いた」事をタイトルにして大々的に報じているのに対し(※1)朝日が「縫い合わせた」事を強調して居るように見えるのは、気のせいだろうか。
尤も報じられている記事は「2枚の日の丸を切り張りして民主党党旗にした。」としているが、ネット上では「縫い合わせただけで切ってはいない」だの「日の丸2枚ではなく3枚使って切らずに作った。」だの怪しげな情報が流れているようだ。民主党に対する一種の擁護論(のつもり)なのだろうが、いずれも「日本国旗で民主党党旗を作った」事実を変わりはなく、切ろうが切るまいが、加工したことに相違はない。従って私に言わせれば、民主党が有罪であること(※2)
これに対し民主党は、麻生首相から追求を受けた鳩山代表が謝罪し、「我々の神聖なマークなので、マークをきちんと作らなければならない話だ」とも報じられる(読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000738-yom-pol )一方、党大会開催者からも国旗を貶める意図はなかったという弁明が出たと報じられている。
と言うことは、少なくとも表だっては、「日本国旗である日章旗=日の丸を貶めることは悪いことだ。」と民主党は認めた訳であり、民主党の支持母体の一つが日教組であることを考えると、私としては一寸意外で、驚き(それも「嬉しい」驚き)と言って良い。
尤も鳩山民主代表は、上記の通り謝罪はしても「神聖なる党旗を日の丸(如き)から作った」事を問題視しているようにも見え、言い換えれば「民主党党旗以外の旗ならば、日の丸から作っても構わない。」と言っているようにも見える。
さらにその後の報道では、鹿児島市内の街頭演説で鳩山民主党代表「私たちは誹謗(ひぼう)中傷合戦のためにこの場に立っているのではない。正々堂々と政策論争をしたい」と謝罪抜きの強弁を展開しているから、支持母体たる「日の丸反対」日教組から圧力がかかったと見るのが至当であろうか。
言い換えれば、麻生首相に対しては一応謝罪して見せ、主催者から謝罪文がでたた民主党であるが、全くあてにならない、と言うことだ。
自民に厳しく民主に優しいことを常としてきたマスコミ各社もかかる事態には頬被りもできなかったモノと見えて、毎日読売朝日とお手新聞社もこの事実は記事にしているようである。但し、産経や毎日が日本の国旗日の丸を「切り貼りした」「切り裂いた」事をタイトルにして大々的に報じているのに対し(※1)朝日が「縫い合わせた」事を強調して居るように見えるのは、気のせいだろうか。
尤も報じられている記事は「2枚の日の丸を切り張りして民主党党旗にした。」としているが、ネット上では「縫い合わせただけで切ってはいない」だの「日の丸2枚ではなく3枚使って切らずに作った。」だの怪しげな情報が流れているようだ。民主党に対する一種の擁護論(のつもり)なのだろうが、いずれも「日本国旗で民主党党旗を作った」事実を変わりはなく、切ろうが切るまいが、加工したことに相違はない。従って私に言わせれば、民主党が有罪であること(※2)
これに対し民主党は、麻生首相から追求を受けた鳩山代表が謝罪し、「我々の神聖なマークなので、マークをきちんと作らなければならない話だ」とも報じられる(読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000738-yom-pol )一方、党大会開催者からも国旗を貶める意図はなかったという弁明が出たと報じられている。
と言うことは、少なくとも表だっては、「日本国旗である日章旗=日の丸を貶めることは悪いことだ。」と民主党は認めた訳であり、民主党の支持母体の一つが日教組であることを考えると、私としては一寸意外で、驚き(それも「嬉しい」驚き)と言って良い。
尤も鳩山民主代表は、上記の通り謝罪はしても「神聖なる党旗を日の丸(如き)から作った」事を問題視しているようにも見え、言い換えれば「民主党党旗以外の旗ならば、日の丸から作っても構わない。」と言っているようにも見える。
さらにその後の報道では、鹿児島市内の街頭演説で鳩山民主党代表「私たちは誹謗(ひぼう)中傷合戦のためにこの場に立っているのではない。正々堂々と政策論争をしたい」と謝罪抜きの強弁を展開しているから、支持母体たる「日の丸反対」日教組から圧力がかかったと見るのが至当であろうか。
言い換えれば、麻生首相に対しては一応謝罪して見せ、主催者から謝罪文がでたた民主党であるが、全くあてにならない、と言うことだ。
<注釈>
(※1)世の新聞読者の大半は見だししか読まないモノであるから、見出しの取り方は極めて重要であり、往々にして「記事の中味とは違っても、新聞の言いたいことを言う見出し」になる。
(※2)現在の日本に、国旗である日章旗=日の丸を加工したことで犯罪になると言う法律はない。
「法律にはないからやって良い。」と言うことには、当たり前だがならない。
況わんや、今月末の選挙で他ならぬ日本の政権与党となることが「確実視」されている党が、だ。
(※1)世の新聞読者の大半は見だししか読まないモノであるから、見出しの取り方は極めて重要であり、往々にして「記事の中味とは違っても、新聞の言いたいことを言う見出し」になる。
(※2)現在の日本に、国旗である日章旗=日の丸を加工したことで犯罪になると言う法律はない。
「法律にはないからやって良い。」と言うことには、当たり前だがならない。
況わんや、今月末の選挙で他ならぬ日本の政権与党となることが「確実視」されている党が、だ。
1-2 状況整理-現状認識は戦術の第一歩-
事実関係だけ新ためて整理してみよう。
(1) 8月8日に民主党の鹿児島県内の衆院選立候補予定者が集会を開催し、これには小沢民主党代表代行も出席・登壇した。
(2) その演壇背景に飾られた「民主党党旗」は日本国旗=日章旗=日の丸を加工したモノだった。報じられているところでは、この「党旗」は集会前に後援者から頂いたモノであり、「これはよいモノを貰った」とも「はためいていて日の丸から作ったとは判らなかった」とも言われている。
(3) 同集会に登壇した小沢民主党代表代行の写真は、民主党HPにも掲載された。写真の民主党党旗は決して小さく写っているモノではなく、日本国旗=日章旗=日の丸から作られていることは、ほぼ一目瞭然だ。
(4) 8月17日の党首討論で、麻生首相が「国旗を切り刻んで作った民主党旗」について取り上げ、民主党を非難した http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000046-san-pol
(5) これに対し鳩山民主党代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば大変申し訳ない。」と謝罪した。
(6) 同時に鳩山代表は「それは国旗ではなく、われわれの神聖なマークなので、きちんと作られなければいけない話だ」の神聖性を強調した。
(7) 民主党のHPからは、問題の写真が削除された。
(8) 8月18日 鹿児島県の民主党新人後援会は、日本国旗を加工して作った民主党旗問題について「誠に不適切だった」と謝罪し、同「党旗」は「支持者が日の丸を裁断し縫合して(※1)持参したもの」とし「国旗の尊厳を貶める意図は全くなかった。」との謝罪文を発表した。
(9) 同日、鹿児島県の民主党新人候補は、本件につき岡田民主党幹事長から口頭厳重注意が合ったことを明らかにした。
(10) 8月21日遊説で鹿児島入りした鳩山民主党代表は、「私たちは誹謗(ひぼう)中傷合戦のためにこの場に立っているのではない。正々堂々と政策論争をしたい」と主張し、本件に関する謝罪は一切なかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000596-san-pol
(1) 8月8日に民主党の鹿児島県内の衆院選立候補予定者が集会を開催し、これには小沢民主党代表代行も出席・登壇した。
(2) その演壇背景に飾られた「民主党党旗」は日本国旗=日章旗=日の丸を加工したモノだった。報じられているところでは、この「党旗」は集会前に後援者から頂いたモノであり、「これはよいモノを貰った」とも「はためいていて日の丸から作ったとは判らなかった」とも言われている。
(3) 同集会に登壇した小沢民主党代表代行の写真は、民主党HPにも掲載された。写真の民主党党旗は決して小さく写っているモノではなく、日本国旗=日章旗=日の丸から作られていることは、ほぼ一目瞭然だ。
(4) 8月17日の党首討論で、麻生首相が「国旗を切り刻んで作った民主党旗」について取り上げ、民主党を非難した http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000046-san-pol
(5) これに対し鳩山民主党代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば大変申し訳ない。」と謝罪した。
(6) 同時に鳩山代表は「それは国旗ではなく、われわれの神聖なマークなので、きちんと作られなければいけない話だ」の神聖性を強調した。
(7) 民主党のHPからは、問題の写真が削除された。
(8) 8月18日 鹿児島県の民主党新人後援会は、日本国旗を加工して作った民主党旗問題について「誠に不適切だった」と謝罪し、同「党旗」は「支持者が日の丸を裁断し縫合して(※1)持参したもの」とし「国旗の尊厳を貶める意図は全くなかった。」との謝罪文を発表した。
(9) 同日、鹿児島県の民主党新人候補は、本件につき岡田民主党幹事長から口頭厳重注意が合ったことを明らかにした。
(10) 8月21日遊説で鹿児島入りした鳩山民主党代表は、「私たちは誹謗(ひぼう)中傷合戦のためにこの場に立っているのではない。正々堂々と政策論争をしたい」と主張し、本件に関する謝罪は一切なかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000596-san-pol
<注釈>
(※1)やっぱり「切って」あった訳だ。
(※1)やっぱり「切って」あった訳だ。
1-3 状況分析
上記(2)の「これは良いモノ」の「良い」は「手製の民主党旗を作ってしまう支持者の熱意(※1)」と好意的に解釈するとしても、「日本国旗を加工したモノとは判らなかった」とは私の理解を絶する。HP上で大公開された写真で見てすら明白であるのに、それを受け取り、手に取り、演壇後方に持っていって掲げる全ての段階で誰も気づかなかったと言うのは、あり得ない。
「誰も気にしない」と言うことなら、あり得る。即ち「民主党大会の準備を行った者の大半が、日本国旗を加工して作った民主党党旗を、「誠に不適切」等とは露ほどにも思わなかった」と言うことなら。「日の丸反対」日教組が民主党の支持母体であることを想起すれば尚のこと。
最大の問題は、その「誰も気にしない」の一人が、未だ民主党内の権勢並々ならぬ、小沢一郎代表代行であることだ。報じられている限りでは、彼は鳩山民主党代表とは異なり、謝罪すらもしていない。それとも、鳩山民主党代表が謝罪しているかもう良いと言う理屈だろうか。小沢一郎代表代行の代行として。
況わんや、屋内の旗が「はためいていて判らなかった」等、論外である。写真で見るとおり当該「民主党旗」は演壇後方に「貼って」あり、はためく余地はない。
さて問題は(3)に至って全国的所か全世界的になる。問題の「日の丸加工民主党旗」が小沢民主党代表代行共々民主党HPを飾ってしまったのだ。
諸兄ご承知の通り、日本語というのは文字が複雑だから、日本語を知らない者にはそう簡単には読みとれない。漢字は表意文字で象形文字の発展形だが、非常に抽象的なので知らぬ者の解読は先ず不可能だろう。
だが、絵や写真なら判る。
民主党HPに掲載されたのは、縫い目こそ判らないものの、切れ目は相当はっきり判る日の丸加工民主党旗だ。それをバックに竜は、民主党の(裏の?)顔とも言うべき小沢一郎代表代行だ。
これを見た、日本での「日の丸加工民主党旗問題」を知らない外国人は、一体どう思うだろうか。
「手作りの党旗を掲げるとは、仲々熱意がこもっている。立派な党だ。」と、民主党の「願い」通りに思ってくれるだろうか。
「自らの国旗を加工して党旗にするというのは、国旗よりも党旗の方に重きを置いている党だ。(※2)」と思われ「これなら政権を執ったところで、大したことは出来ないな。」と馬鹿にされるのが関の山ではないか。(※3)
「憎き日の丸が切り裂かれている。この党は我らの(潜在的)同志だ。」と、日本に悪意を抱く者なら思うのではないだろうか。(※4)
それが、日本にとっての国益(※5)になるか?政権与党目前という民主党ならば尚のこと、考えて然るべきだろう。
こういう写真がHPに掲載されるまでだって、相応のステップがあるだろう。ここでもそのステップに関わる大半の人間(その相当部分は民主党員だろう)は日本国旗=日の丸=日章旗が加工されている事に気づきながら、特に問題とも「誠に不適切」とも思わなかった事になる。
それを、党首討論で麻生首相に指摘され、今更謝罪やら謝罪文やらを出したところで、本質がどれほど変わるか、私には極めて疑問に思える。
言い換えれば「日本国旗を加工して民主党旗に作り替えてしまう。」と言うのは一民主党支持者の熱意ではなく、民主党の体質そのものではないかと、私は疑う。
もしそうであれば、あるかなしかの謝罪や、一幹事長(のみ)の口頭厳重注意ぐらいで、改まろう筈がない。
「誰も気にしない」と言うことなら、あり得る。即ち「民主党大会の準備を行った者の大半が、日本国旗を加工して作った民主党党旗を、「誠に不適切」等とは露ほどにも思わなかった」と言うことなら。「日の丸反対」日教組が民主党の支持母体であることを想起すれば尚のこと。
最大の問題は、その「誰も気にしない」の一人が、未だ民主党内の権勢並々ならぬ、小沢一郎代表代行であることだ。報じられている限りでは、彼は鳩山民主党代表とは異なり、謝罪すらもしていない。それとも、鳩山民主党代表が謝罪しているかもう良いと言う理屈だろうか。小沢一郎代表代行の代行として。
況わんや、屋内の旗が「はためいていて判らなかった」等、論外である。写真で見るとおり当該「民主党旗」は演壇後方に「貼って」あり、はためく余地はない。
さて問題は(3)に至って全国的所か全世界的になる。問題の「日の丸加工民主党旗」が小沢民主党代表代行共々民主党HPを飾ってしまったのだ。
諸兄ご承知の通り、日本語というのは文字が複雑だから、日本語を知らない者にはそう簡単には読みとれない。漢字は表意文字で象形文字の発展形だが、非常に抽象的なので知らぬ者の解読は先ず不可能だろう。
だが、絵や写真なら判る。
民主党HPに掲載されたのは、縫い目こそ判らないものの、切れ目は相当はっきり判る日の丸加工民主党旗だ。それをバックに竜は、民主党の(裏の?)顔とも言うべき小沢一郎代表代行だ。
これを見た、日本での「日の丸加工民主党旗問題」を知らない外国人は、一体どう思うだろうか。
「手作りの党旗を掲げるとは、仲々熱意がこもっている。立派な党だ。」と、民主党の「願い」通りに思ってくれるだろうか。
「自らの国旗を加工して党旗にするというのは、国旗よりも党旗の方に重きを置いている党だ。(※2)」と思われ「これなら政権を執ったところで、大したことは出来ないな。」と馬鹿にされるのが関の山ではないか。(※3)
「憎き日の丸が切り裂かれている。この党は我らの(潜在的)同志だ。」と、日本に悪意を抱く者なら思うのではないだろうか。(※4)
それが、日本にとっての国益(※5)になるか?政権与党目前という民主党ならば尚のこと、考えて然るべきだろう。
こういう写真がHPに掲載されるまでだって、相応のステップがあるだろう。ここでもそのステップに関わる大半の人間(その相当部分は民主党員だろう)は日本国旗=日の丸=日章旗が加工されている事に気づきながら、特に問題とも「誠に不適切」とも思わなかった事になる。
それを、党首討論で麻生首相に指摘され、今更謝罪やら謝罪文やらを出したところで、本質がどれほど変わるか、私には極めて疑問に思える。
言い換えれば「日本国旗を加工して民主党旗に作り替えてしまう。」と言うのは一民主党支持者の熱意ではなく、民主党の体質そのものではないかと、私は疑う。
もしそうであれば、あるかなしかの謝罪や、一幹事長(のみ)の口頭厳重注意ぐらいで、改まろう筈がない。
<注釈>
(※1)であって、憎き日の丸を切り裂いて「リサイクルした」イデオロギー的にもエコロジー的にも優れた、ではない
(※2)鳩山代表の発言からすると、実際そうなのだから、こう思われ宇野は仕方がないのだろうが。
(※3)これまた「実際にそうなのだ。」とは思う。だからこそ、民主党なんかに政権は預けられないんだが。
(※4)これまた「実際にそう。」なのではないかと、私は(さすがに)危惧するのだが。
(※5)「国益を論じよう」と言う極めてまともな論点が、今回選挙を通じて殆ど「幸福実現党」ぐらいからしか聞こえてこないと言うのはどういう訳だろう。
何だって、あんなに胡散臭い党から「だけ」なんだ。
(※1)であって、憎き日の丸を切り裂いて「リサイクルした」イデオロギー的にもエコロジー的にも優れた、ではない
(※2)鳩山代表の発言からすると、実際そうなのだから、こう思われ宇野は仕方がないのだろうが。
(※3)これまた「実際にそうなのだ。」とは思う。だからこそ、民主党なんかに政権は預けられないんだが。
(※4)これまた「実際にそう。」なのではないかと、私は(さすがに)危惧するのだが。
(※5)「国益を論じよう」と言う極めてまともな論点が、今回選挙を通じて殆ど「幸福実現党」ぐらいからしか聞こえてこないと言うのはどういう訳だろう。
何だって、あんなに胡散臭い党から「だけ」なんだ。
党あって国なくば、党利あって国益無し1 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29474820.html
党あって国なくば、党利あって国益無し2 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29474842.html
党あって国なくば、党利あって国益無し2 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/29474842.html