先頃、1年ほどのブランクの後に見直して「世界第3位の経済大国」と宣言し、今でも経済は「成長」しているはずの中国で、中国政府が「2000万人の出稼ぎ労働者が失業している。」と認めたというもの。
一つには、中国の人口がやたらに多いのもあるのだろうが、中国で2000万人の失業者は、日本で言えば人口比で約200万人の失業者。これは容易なことではない。
しかもこれは「出稼ぎ労働者の失業」として「中国政府が認めた」数。
中国政府が社会不安とも警戒する失業者数を、過大に間違える理由はないし、出稼ぎ労働者でなくたって、失業者はいるだろうから、失業者数としては「2000万人なんかじゃきかない」と言うのが本当のところだろう。
中国の社会保障体制がいかなるものか、私は知らないが、「労働者の天国」であるはずの社会主義国に於ける社会保障が万全であるとは期待し難く、「社会主義市場経済」ならばなお悪い気がするから、「2000万人の失業者」はニアリーイコール「2000万人の流民」ではないかと危惧する。
あの馬鹿に頭数の多い、中国人民解放軍の、10倍の数の流民だとすると・・・こりゃ社会不安では収まらない。革命じゃなかろうか。
一つには、中国の人口がやたらに多いのもあるのだろうが、中国で2000万人の失業者は、日本で言えば人口比で約200万人の失業者。これは容易なことではない。
しかもこれは「出稼ぎ労働者の失業」として「中国政府が認めた」数。
中国政府が社会不安とも警戒する失業者数を、過大に間違える理由はないし、出稼ぎ労働者でなくたって、失業者はいるだろうから、失業者数としては「2000万人なんかじゃきかない」と言うのが本当のところだろう。
中国の社会保障体制がいかなるものか、私は知らないが、「労働者の天国」であるはずの社会主義国に於ける社会保障が万全であるとは期待し難く、「社会主義市場経済」ならばなお悪い気がするから、「2000万人の失業者」はニアリーイコール「2000万人の流民」ではないかと危惧する。
あの馬鹿に頭数の多い、中国人民解放軍の、10倍の数の流民だとすると・・・こりゃ社会不安では収まらない。革命じゃなかろうか。