報じられているのは英政府の調査「発明されなければ良かったと思う発明」のトップがカラオケだったというもの。カラオケは日本人の発明であり、日本人の一人としてはちょいと看過はし難いものがある。
「不朽の名曲が音痴や酔っぱらいのせいで台無しになる」と言うのがカラオケで不快になる原因らしいのだが、カラオケというシステムが「不朽の名曲を台無しにする機会を実現した」のは事実としても、その名曲を台無しにするのは音痴や酔っぱらいであって、カラオケでは無かろうに。
逆に(酔っぱらいは兎も角)音痴でも「不朽の名作」になれ親しむことが出来るという点でカラオケの功績は決して小さくない、とも言えるのじゃ無かろうか。「下手の横好き」って言葉もあるけれど、「好きこそものの上手なれ」とも言うぞ。
カラオケが自己満足や自己陶酔という要素を多分に含んだ発明である事は認めるし、その自己陶酔こそ「カラオケの醍醐味」とも言えて、その分カラオケを聴く方は不快になり易いとは思うが、それならば他人の歌は聞き流し、自分の歌に自己陶酔するのが最も功利的かつ合理的だと思うし、「発明されなければ良かった」等と毛嫌いされる筋合いはないと思うのだが、いかがなもんでしょうかねぇ。エゲレスさん。
それにしても英政府、この調査で何をやろうとしていたんだろうか?カラオケ禁止法でも作るつもりかな。(ひょっとして、携帯電話禁止法も?)
まあアメリカが禁酒法なんてぇモノのを施行して、ザル法どころか酒がギャングの有力な資金源になっちまった前例もあるから、検討は慎重に願いたいね。
「不朽の名曲が音痴や酔っぱらいのせいで台無しになる」と言うのがカラオケで不快になる原因らしいのだが、カラオケというシステムが「不朽の名曲を台無しにする機会を実現した」のは事実としても、その名曲を台無しにするのは音痴や酔っぱらいであって、カラオケでは無かろうに。
逆に(酔っぱらいは兎も角)音痴でも「不朽の名作」になれ親しむことが出来るという点でカラオケの功績は決して小さくない、とも言えるのじゃ無かろうか。「下手の横好き」って言葉もあるけれど、「好きこそものの上手なれ」とも言うぞ。
カラオケが自己満足や自己陶酔という要素を多分に含んだ発明である事は認めるし、その自己陶酔こそ「カラオケの醍醐味」とも言えて、その分カラオケを聴く方は不快になり易いとは思うが、それならば他人の歌は聞き流し、自分の歌に自己陶酔するのが最も功利的かつ合理的だと思うし、「発明されなければ良かった」等と毛嫌いされる筋合いはないと思うのだが、いかがなもんでしょうかねぇ。エゲレスさん。
それにしても英政府、この調査で何をやろうとしていたんだろうか?カラオケ禁止法でも作るつもりかな。(ひょっとして、携帯電話禁止法も?)
まあアメリカが禁酒法なんてぇモノのを施行して、ザル法どころか酒がギャングの有力な資金源になっちまった前例もあるから、検討は慎重に願いたいね。