夜ですよ~
晩ごはんの時間ですよ~


今日は1日 寒かったね

こんな寒ぅ~い日には、、、
やっぱりお鍋?
と言いたいとこだけど 残念違うのよ~


てことで~
昨日から仕込んでた晩ごはん アップするよ

こちら~

これ ずっと以前にお客様から教えてもらった焼豚ちゃん

赤坂離宮のシェフさんの簡単焼豚レシピらしい

美味しいから どんちゃんちょくちょく作ってるの

豚肉のかたまり 500㌘
上白糖 100㌘
オイスターソース 10㌘
芝麻醤 10㌘
海鮮醤 10㌘
醤油 大さじ 3 と 3分の1
塩 小さじ 2
五香粉 少々
この調味料全部混ぜ混ぜ~したタレに
お肉をドボーンッと入れて 丸1日 冷蔵庫でねんね~

これは昨日の夜に仕込んで 今日の朝にお肉ひっくり返して で 夜になって丸1日の状態

これを 500ワットで10~15分
ち~~~~んっ

したら こんな感じ


これは耐熱容器で フタもあるから
ラップぢゃなくてフタしてチンしたよ

どアップで~

照りってり

ほんとのレシピは このお肉のかたまりに ハチミツを塗って 更にグリルで焼き目を軽くつけるってなってるけど、初めて作ったときにその通りやったら 甘さがハンパなくてオカズぢゃなくなった?から どんちゃんはその行程なしで いつもこのままタレつけて食べてるの

焼豚らしくカットしたらこんなん~

どアップで~

美味しそうでしょ?
てか 美味しいよん

このままオカズとして食べてもいいんだけど、いつもどんちゃんは焼豚丼にするの~



丼 どアップで~

焼豚の下の薬味は こちら~

これ 冷蔵庫に常備してる薬味で、
大葉 カイワレ ネギ 生姜
それぞれみじん切りにして10分ほどお水にさらしたもの
容器のそこに お水で濡らしたキッチンペーパーを敷いて保存しておけば
冷蔵庫で1週間くらいもつよ

これは以前テレビやってたのを見て
常備!
ホントは 五香味って あとミョウガも入るんだけど、ミョウガは今回なしで

んぢゃ 遠慮なく~
お口 あ~~んっ





チンで簡単に作れるのに
うみゃ~~いっ




濃厚なタレと このあっさりな薬味たちとの相性が絶妙ッス

黒い小鉢のは かぶらの千枚漬け


これに 昆布と鷹の爪で簡単に作れちゃう

去年の冬もこれ 大活躍


昨日作ったレンコンのきんぴらと
マカロニサラダも一緒にパクリ

おうちご飯 うまうま


ちゃんとお料理やってますアピール?
いちお~ 女子やからね



うまうまごちそうさまでちたっ
