金ローで『火垂るの墓』放送してました。





映画を観て思ったことで

前半は、哀しみが溢れてるかもです。

避けたい方は避けてくださいね。





迷いましたが…一人だし…少し遅れて『火垂るの墓』を観ました。





昔、見たことはありました。

痛くて、悲しくて…切なすぎますね泣





今回は、昔の自分とは少し(?)違った気持ちで観ている自分がいました。戦争は現代の何倍も何十倍も辛かったと思うんですけど…





子どもを亡くした自分のいる現代も

似ている現実はあると感じたんです。





お母さんを亡くした清太と節子に

厳しい叔母さんや他人の大人たち





自分も食べるものがないと

他人の子なんかの事を

考えてもあげられない……





親戚のお宅に居ずらくなって

妹の節子は嫌がってたし

二人は親戚の家を出たけれど……





私も清太と同じ事をしたのだろう…

と思ったりしました。





節子が、栄養失調で免疫力低下で衰弱していく姿に

やはり、ココロが痛かったです。。

食べれなくなっていた母の事とも重なってしまいました。





精神的にシンドくても親戚の家で過ごしていたら

節子は栄養失調にならなかったのだろうか⁇





節子を火葬する為に炭(❔)を分けてもらっていたけど、その時の叔父さんはなんか笑ってて、みんな人ごとなんだよね😭今だってそうだったりしますもんね。





後悔してもやり直せない……

命は尚のこと…私たちが味わった絶望です。






清太と節子は、好きなものをお腹いっぱい食べれて穏やかな世界で安寧でありますように〜🍬






命のことを改めて…

いろいろと考えたお盆でした。





昔から思ってことがあります。

中国では、残された日本人の子供(残留孤児)を

たくさんの中国人の方々が育ててくれていました。






やさしい養父母たち。残留孤児は、日本に戻ることを希望した人が多かったと記憶しています。



 







そんな中、推しに元気もらってます^^





推しが複数いるので、頑張ってる姿に感動したり🥹

元気を頂いてます^^





なんのために生きるか…





息子がこの世にいなくなってしまっても

生きていかなきゃなんでね🤍🤍



 



送り火の日。私はしてないんですけど…気持ちでしてたら、寂しくなっちゃいました🏮






今朝は、散歩してきました🚶‍♀️





 

























深いところに行きそうになりながら

浅いところでなんとかやってますにっこり





今日は仕事に行ってきました。同僚と何気ない会話をして笑ったりです。休み時間は、ブログを読み気持ちのギャップがありながらも、何とかやっています気づき





いつもありがとうございます🤍





少しでもホッとできる時間がありますうにあじさい