日曜劇場″19番目のカルテ″を見ています。
患者さんの心のケアもしながら、診療してくれる課があるなら、そんなによいことはないって
現実に考えてる自分がいる。
医療ドラマを見るのが辛い方もいますよね…
私も時には、息子のことがフラッシュバックすることがあります。
前回のがまさにそうでした…。手術に不安を感じていた患者さんは、全身麻酔も不安で、、のところで涙が溢れてきたのでした( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
全身麻酔って、怖いですよね…息子は脳腫瘍の影響で網膜剥離で失明寸前でした。その手術の時、麻酔科で手術のサインする時の事…読み進めていくと恐怖なこと書いてあって…怖くて…
もしものことが、、書かれてました。
予防接種もそうでしたけど、もしかしたら、、
って思うと受ける決断をするのが怖くて…!
予防接種ひとつでも、決断するのが怖かった自分。
息子を手術室の入り口まで送って行きました。
あの後ろ姿を思い出したのです
私も経験したことのない、全身麻酔。
手術は、予定より時間がかかって、待つ身の私は食べ物が喉を通らずに、ひとり病室で待機していました。
書きながら、また、涙が溢れてきます( ˊ• ·̭ •̥ )
息子は本当に頑張りました。頑張ったね‼︎って思ったら涙が止めどなく流れてきました。
ふとした時に、スイッチが入るものですね。
一人だったから余計かもです。
息子は、精いっぱいがんばりました。ドラマや番組を通して、息子が頑張っていたことを思うんです🥹
息子が大好き🤍🤍
その気持ちでいっぱいで
ココロはあったかい。
会いたい!
そう思うと淋しい気持ちに入れ替わる。
ココロは複雑ですね。
いままで一人になる時間があまりなかったけれど、一人になる時間が増えると、やはり、息子のことを思う時間が増えます。ただ、片付けとかは、やる気が出なくて動けないでいます。なんとか方法を考えないと🤔
ドラマの主題歌がやさしいメロディーです♩
いちについて~あいみょん
あいみょんの素晴らしい歌詞と旋律♩
我が子を亡くした身としては
少しだけ、歌詞の気持ちとは違うな…
って思うとこあって…(ごめんなさい)
変われないんですよね
変わりたくないのかも…
それでも生きていく
息子と共に🤍🤍
Love you 〜
最後まで
読んでくださってありがとうございます
少しでもホッとできる時間がありますように