朝ドラ 「あんぱん」最終回を迎えましたね。
ドラマが始まった時に、やなせたかしさんのことや脚本家の中園さんのことをブログに書いてました。
朝ドラを見て
心の琴線に触れた言葉はメモに入れてました。
響いた言葉を読み返すと力をもらえます♡
言葉や絵、歌、、などなど、心があたたかくなるアイテムはグリーフケアになっていると思います。
「あんぱん」の最終回、主なキャストは出演しなくてたかしとのぶの二人の時間でしたね。
今までの朝ドラで、メインキャストが2人しか出演しない最終回ってなかったと思います。
二人の時間がゆっくりと流れて、やさしい終わり方でした。
夜にお茶碗を洗いながら思い出したら泣けてきて…
実際に中園さんも、やなせたかしたかしさんも小さい頃に大切な人を亡くしている。。それでも、笑顔を絶やさずに過ごしてきたんだな…って思うと、なんか泣けてきます🥹

心に余韻の残る朝ドラでした✨️
中園さん、のぶちゃん、たかしさん
「ありがとね」
アンパンマンの主題歌の歌詞
子供用のアニメだから
歌詞を差し替えてたんですね。
そうだうれしいんだ 生きるよろこぴ
たとえ命が終わろうとしても
↑↑↑
たとえ胸の傷が傷んでも
この部分のやなせさんが
最初に書いた歌詞
大切な人を亡くした人だから、、こその
詞だと思いました。
のぶちゃんの台詞から〜
「命はいつか終わる
でも、それは全ての終わりやのうて
受け継がれていく
生きることは虚しいことやないがよ」
なんかこうして書いていて
また、泣けてきちゃいます。。
最終回の最後で主題歌がいつもと違うバージョンで流れました。それが、また、よくって。。
歌詞のサビのところを抜粋しました。
時が来ればお返しする命 この借り物を我が物顔で僕ら
愛でてみたり 諦めてみだりに思い出無造作に
詰め込んだり 逃げ込んだり
せっかくだから 唯一で無二の詰め合わせにして返すとしよう
あわよくばもう 「いらない、あげる」なんて 呆れて 笑われるくらいの
命を生きよう
君と生きよう
この歌詞の中に、借り物ってあるんですけど…
最近、自分が借り物みたいな感覚なんです。
自分を客観的に過ごしてるような感じで
なんだか不思議なんですよね。
まさに、借り物の私を操縦しているような
これから、楽しみもあって
ワクワクすることもあります🤗
でも、哀しみを抱えてるから
心の底からじゃないんですよね。
それでよしですね😉
息子に会いたいな〜
一緒に隣にいてほしい!
実際無理やし
いつも一緒にいてくれてるし🤍
とにかくやるべき事をしていたら
一日が過ぎていく・・この繰り返しです

やなせたかしさんが弟を思って書いた本
買っちゃいました。
心の琴線に触れました

朝ドラ「あんぱん」で感じたこと
大切にしてゆきたいな〜🤍
次の朝ドラ「ばけばけ」もよさそうですね〜
小泉八雲さんの事、気になる方でしたが
詳しく知らなかったので楽しみです。
最後まで読んで下さって
ありがとうございます

少しでもホッとできる時間がありますように
