永井豪さんの名作といえば!!
マジンガーZ については私も詳しくないけど、
映画版マジンガーZ・インフィニティ
これは豪華!!こんな無双の強いロボあり?。
とにかくリファインされていて、YouTube とかで観る
動画より綺麗で緻密な新作。
ロボットアニメの元祖
その七つ道具?的な全身武器が凄いな。
被災により全焼した朝市通りの永井豪記念館シンボル像。

ホバー・パイルダー の飛行原理、
いまならドローンみたいに実現可能に思える。
人間が操縦する設定、乗り手の良心があれば神に。
悪の手に渡れば悪魔にも変貌するチカラに意味が深い。
それにしても現代のデザインでフェイスアップすると
いまさらどころか?超カッコいい。
このメカメカしさクールさ、発進はプール水面が割れて
地下格納庫からリフトしてくる画も最高ですね。
旧作のアップグレードが施されたアニメも悪くない、
奇想天外の必殺武器オンパレードに現代趣向、
文句なく大好きですよ。
永井豪先生も能登の輪島市と御縁があるそうですから、
映画版の上映タイミング(昨年)ベスト。
昭和的なメッセージ性と言うか、時代を越えた
胸に熱く響いてくるヒーロー像。
インパクトが違うんだなあ。
巨大な軍団や災厄に立ち向かう主人公たちの姿に
地元の人々も励まされますね。
ちゃんとイマ風のロボアニメになってます。
疾風怒濤の展開
被災地を励ます名案は?
ブログ掲載の悲壮感を煽るような写真は遠慮してほしいという意見もあり。
少し趣向を変えた記事も載せてみる。
なんの論理的な解決にもならないのに?。
そもそも何故にブログなど書いているのか?
矛盾に等しい考察の果て、
このキーワードも今後の飛躍に結びつく暗号が隠されているだろう。
偶然、被災地にて活動しているのか?必然かも働けば繋がってくれるメッセージ。
彗星画廊☆写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。