apan Mobility Show 2023

 乗りたい未来を、探しに行こう!

 

  東京ビッグサイト(東京都 江東区有明3)

  1028日(Sat)~11月 日(Sun

 

 

 

 

 

 ダイハツ   ミラ  550 ㏄ 時代の軽自動車

 

 価格破壊の如く 軽の高級化に反旗を翻した スズキの アルト 47万円。

   当時は軽自動車も装備拡充で価格が上昇しはじめ、シンプルさに立ち返り

 販売面でも成功したコンセプトである アルト の人気が話題でした。

 

 ダイハツ がライバルとして開発した低価格車 ミラ は、同社 クオーレを

 ベースとした商用車(4ナンバーで後部席が簡素)なんですね。

 

 

 

 バンは 価格で勝負した!!

 

 なんにしても アルト の徹底したベーシックぶりは伝説的。 

 対する ダイハツ との競争が激化しますが、国民には朗報の選択肢です。

 必要最小限のクルマ装備なんて、現代にも問われそうな課題なんですが。

 

 安価で嬉しいけど 実直すぎる アルト (フロンテがベースの商用車)と

 どことなくイタリアンテイストなお洒落さが ミラ のデザインにある。

 当時の特徴といえば フェンダーミラーなんですね。

 荷物からリアガラスを保護する細いバーも乗用と見分けるポイント。

 

 ドアサイドにストライプをいれるだけでお洒落な感じがするなんて粋。

 

 

 

 

 

 

 生活者の アシ 元祖スモール

 

 結局の差は、ミラ? いつもアルトより少しだけ装備が多いという主張。

 リアガラスのデフォッガー(熱線)やラジオも電動ウォッシャーも省く、

 修験者なみの気合いで誕生したアルトから学ぶ市場調査もあるでしょう。

 

 最終的に軽自動車は、いまのように再び豪華な嗜好に戻ってしまいます。

 

 この動きに各社も連動し、懐かしい街の人気者となる軽自動車達も誕生。

 低価格の実現には、前列2席がメインの商用車登録が必然となりました。

 日本独自の規格である軽らしいユニークなモデルを生産していきます。

 

 小さなボディに 10インチタイヤ、なにもかもクルマ界の小さな奇蹟。

 物より心の豊かさを問いかけるような 80年代の自動車絵巻。

 

 

 初期型は、L55V型  2気筒エンジンですよ 軽量で31ps

 次の型に ウォークスルー・バンが設定されますが、車中泊にピッタリ。

 ミラは、ターボ化による速さや スペース効率など実に研究された製品。

 

 問われたのは?使いこなす乗り手の賢さかもしれませんね。

 

 

 質実剛健の黒いバンパー にある小さめのスリット内部にホーンが見えます。

 

 

 

 

 

 

 シンプルさの学を推すぞ!!

 

 ライバル?とはいえ、お互いに不足する魅力を補い合い社会での進歩も

 お買い得感も 消費者ニーズに爆発的な喝采をウケたようですから。

 

 過剰さより、必要に応じてオプションを装備する愉しみもあるでしょう。

 タイヤもバイアス、ここまで省いたクルマが家族にも商売にも盛況。

 いまや 200万円 に近づく高額な軽自動車が売られていますから、

 あらためて必要最小限の幸福感?というものを大切にしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リムジン後ろ クルマ昭和ヒソヒソ話し リムジン前

 

1978年創刊された自動車情報誌 CARDRIVER は、

初期型 アルト誕生の時代に発行されたらしいのです。

その頃の誌上企画では、簡素なアルトをベースにした、

とにかく素敵なドレスアップカーを製作したそうです。

CDアルト!!と呼ばれたクルマは、シート生地張替え、

アルミもミニ風の金メッシュ、タイヤはミシュラン製。

ガラスにチャコール系色のコーティングでスモーク施、

 しかも手動スライド式キャンバストップサンルーフ装着、

ライトもオーディオも交換したスペシャルメイキング。

これ本当にアルトなの!と大反響があったそうですよ。

現日本版のスタッフさんたちなら御存知ですよね! !。

 

我が家の秘蔵アーカイブに雑誌記録が残っていました。

 

 

 

 

 

 

これは新しい時代の 2010年9月の本誌

 

 

 

 

ジムニー 復刻版のカタログ掲載あり。

 

 

 

L J 10型ですよ。

 

 

カードラ!で親しまれ外車のコアな情報も満載。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近未来フォーミュラを描いたアニメなら傑作のコレ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彗星画廊☆写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。