TOKYO AUTO SALON 2022

 東京 オートサロン 2022  MAKUHARI  MESSE 

 2022  1,14(Fri)~16(Sun) 

 

 

 

 

 TOYOTA の秘蔵っ子 ヤリス

 

 いまや スポーティー・モデルとしてラリーなどレースを席巻。

 過剰なスパルタンさと ワイドながらコンパクトな外観である

 時代性を顕した クルマとして成功を納めています。

 

 

 

 

 

 

 私もね、当初は ヤリス が放つ雰囲気と ラリーシーンの激走に感服。

 開口部がワイルドさを増したグリルデザインも絶賛してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが現在 トヨタ GR路線から、カローラの最強モデル登場。

 時系列を問うまでもなく、越えるパワーと質感のオーディナリー。

 カローラの持つ日常性が普遍のまま、超獣化する刺激が嬉しい。

 (この記事は、後日の大阪オートメッセの様子であります。)

 

 

 

 

 

 急に恋が冷めたように … ヤリスが優しい普通の子にしか見えない。

 

 

 

 

 

 

 いまや複雑な心理状態なのです(笑)。  いいクルマなのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ある種の 錯覚 ?なのですが・・・

 

 そんな優しげなヤリスを間近で観た直後、GTR(NISSAN)が、

 

 

 

 

 

 

 妙に … ありふれた 普通のクルマにしか思えないんです。

 300ps超えの凶悪なハイパワーで高速ステージを蹂躙する怪物が。

 

 てへぺろ(笑)なイメージにしか思えない天国の脳細胞。カエル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 余談ですが。

 

 このレース用の 86 ボンネット映像を拡大してみてください。

 

 

 

 

 

 

 光の加減で ボンネット面にカーボン繊維らしい?織り目が見えます。

 塗装されているのですが、ノーズ部分と明らかに違うので判明。

 

 撮影後の写真で、そんなところまで解析して遊んでいるケイでした。

 

 

 

 

 

 

  の部分を凝視すれば、繊維状の乱反射していますよね。

 

 軽量化の施されたドライカーボンのボンネットなのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 ハマりやすく … 抜けやすい心理?

 どうでもいい細かいとこを指摘する。

 夢どころか、現実味で曇る心かな?。

 遊び飽きたら … 責め捨ててしまう、

 闇断捨離になりつつあるのか。

 

 さあ!どうする。

 まずは大事に乗りましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。