おお ガンダム あった!!

 

 お菓子なら 格安のスナックかな?

 

 子供向け層の棚にあった ガンダム パッケージの発見です。

 

 Aerial エアリアル はガンダムの名。

 いま 『水星の魔女』という新シリーズを放送してるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 この~とぼけた少女は 本編の主人公 スレッタ・マーキュリー

 

 久々のガンダムTVシリーズ登場で、パイロットは謎の少女。

 学園ものにモビルスーツの組み合わせで、異色のドラマ展開。

 

 今後の道標を模索するようなガンダム、時々あるんですよね。

 既存のシリーズから離れた物語をファンに贈るような。

 果たして女性層の人気や新規開拓も成功するか楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 スナック菓子は 美味しい~しお味。

 ドイツ産の岩塩 アルペンザルツ などと拘り表示。

 

 

 

 

 

 

 

 ガンダム・・・とくれば ガンプラ売り上げも期待。

 そこにある大人社会の構造的な矛盾を子供たちは知らされる。

 

 

 

 

 

 

 未来で劣勢の地球側と 躍進する宇宙側の軋轢など、社会風刺も一流。

 人工知能で思考を有するようなエアリアル…

 

 新技術の情報や それを阻止しようとする謀略など。

 本来の肉体を失い… 兵器のAIの中に生かされている幼い精神。

 クローニングにより肉体はあれど、作為と欺瞞に生かされる少女か。

 

 社会に否定され 忌避され、憶測も錯綜する人気ドラマの行方は…。

 

 スマートなスタイルのガンダム・エアリアル。

 大きな瞳(アイカメラ)など、どこか優しげな少女向け表情か?。

 

 若者の成長と人間ドラマ  そこに魂の祝福はあるだろうか。

 

 

   今回のガンダムは世界観がユニーク。

 

 

 

 

 

 まずは しゃくしゃく食べてみようか!!

 

 

 

 

 

 いろいろと狙いすぎれば困惑で終わる・・そこが難しい。

 そうなれば 無論 ファースト・シリーズは偉大な遺産ですね。

 

 ニュータイプ、少年の覚醒、仮面の男、戦場…というワード。

 世界的な貧困は、無軌道と暴力崇拝の社会になりかねない。

 そんな現状の側面も密やかに描かれている演出の妙味を見る。

 

 どこへ向かうのか、夢とリアルの永遠の駆け引き。

 プラモ製作とバトルに熱中する ビルドダイバーズもゲーム感覚。

 近年のガンダム・アニメでの貢献が生かされ広がったと思う。

 

 真の居場所を失った… 孤独な現代の子供たちにこそ祝福を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。