仮面ライダー 

 DVDコレクション

   Masked Rider Dvd Collection

 

 

 

 

 悪の権化?13仮面ライダーの死闘

 

 平成の仮面ライダー・シリーズ邂逅。

 

 大胆に描く闇の仮面舞踏会、生真面目な龍騎” 以外は悪に思える。

 これまでの ライダー破壊?とも思える 旧作のイメージ払拭にこそ

 新たな息吹を込める仮面ライダーの姿を描いています。

 

 あれから発売された Vol.24 になっていました。

 第三弾となる 仮面ライダー 龍騎 (りゅうき)

 

 主人公も勧善懲悪を意味するライダーのスタイルをブレイクした奇抜さ

 現実の泥臭い人間関係を本流とする中で問われる善意と悪意。

 仮面ライダー能力を獲得した 13人の壮絶な生き残りを賭けた死闘。

 そんな本編で戦う敵は、ミラーワールドという異次元に生息し我々の

 世界の人間を狩るモンスターを葬ること。

 

 しかも最大の敵となるのは、別の仮面ライダー” を倒し最後のひとりが

 己の願いを叶えるために勝ち残るしかないサバイバルなのです。

 既成概念の破壊とはいえ、取り組む監督たちも燃えてますね。

 まさに人間の博物館、大人のドラマに出そうな濃い悪役が好演します。

 善悪が入り乱れる設定が凄いところ、いまでこそ?ありがちなパターン。

 この頃から壮絶なドラマが展開されていたんです。

 

 そのせいか、龍騎” という作品は、アメリカでも人気を博しリメイク。

 キャストも外国人による北米版もあるらしいのでご覧ください。

 最高にクールなのは… ナイトに決まってるじゃないですか。

 

 さて、Vol.24 にて紹介される魅力的なキャラ。

 主人公の龍騎が頼りなげなヒーローに対し、物語を牽引するクールさ。

 超絶な仮面ライダーの能力を発揮し鮮やかにモンスターを粉砕します。

 秋山 蓮(れん)に扮するのは、俳優の松田 悟志さん。

 

 

 契約 モンスターは ダークウイング 召喚

 

 仮面ライダー・ナイト

 

 

 

 

 

 

 

 炸裂  飛翔斬!!

 

 この作品での変身アイテムはカードデッキ・システムと呼称します。

 契約するモンスターから得る異能、それが仮面ライダー。

 ナイトが召喚に使う剣型をしたダークバイザーにカードを装填。

 コウモリ型のモンスター ダークウイングを使役した戦い。

 RPG物の剣と魔法とモンスターにも似た当時の流行なのか?

 都市伝説とされる・・仮面のライダーが跳梁跋扈する。

 

 ナイト の苦悩を抱えた戦い、冷淡に見えながら次第に変化を遂げる。

 善性に富む主人公らしい龍騎よりも 個人的に趣味が合いますね。

 

 

 誰も信じられない孤独さ  逆転に次ぐ逆転劇

 

 殺戮など平気な極悪刑事、死刑囚や悪徳弁護士… 子供の特撮で描くと

 うわわ~な人達が欲望や狡猾さで争いと奪い合いの連鎖を遂行する。

 左右を反転させて撮影されている ミラーワールド?という並行異世界。

 異色どころではないストーリーが描かれる本編をDVDでご覧ください。

 

 

 

 

 

 アドベント!! 獲得したカードをバイザーに装填するライダー達。

 亜空間から数々の武具を召喚して戦うスタイル。

 

 中世の鎧を纏う騎士のような出で立ち、実力者で物語のキーパーソン。

 ナイト の松田 悟志さんのように、俳優として人気がでる役者続出。

 きっと大人の皆さんも興味深く応援していたんでしょう(笑)。

 

 

 

 正義か悪か・・?

 

 常に決めるのは キミ自身のにある信じる強さだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 まれにみる大所帯でしたねぇ~

 

 社会の闇に君臨する謎の超人 13人のライダーは何者だ。

 

 

 

 

 

 

 

  DeAGOSTINI  さん 仮面ライダー DVD本。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続々と話題作がDVDの鮮明な映像で蘇ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

565” …ゴルゴさんじゃなくて?

13” だから(笑)担当さんは駄洒落のプロだな?。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

プライベートスタイル” を語ると

私の本業は、巨悪を滅ぼすこと。

犯罪者や悪人を狩る闇と光の戦士。

 

もう後ろにいるぞ逃がしはしない。