きょうは 二十四節気で申しますと 立冬 となりますね。
伝説の存在 八百比丘尼 さまをご存じですか?
いつまでも若い身体能力で 衰えず 美しいまま暮らしたい願望のブロガーさん。
そんな女性が存在したという伝説があるんですね。
学研の ムー みたいな謎が能登に?
日本の伝説上、いつまでも若々しい美女で信心を広げた比丘尼様。
若く美貌のまま永く生きたいアメブロガー女性の皆さんなら理想的。
謎の人生を送った比丘尼様に憧れるかもしれませんね。
21世紀は、偉大な 仏教の聖人が 八百年を迎える時代
それなりに旅をしてて、各地で聞く逸話のある比丘尼伝説。
私たちにすれば、100年間を生きるだけでもたいへんな苦労です。
八百年・・ 日蓮様や親鸞様などが、21世紀に 降誕の800年などを迎えている。
現代に生きる人間にも意味ありげな?八百歳まで生きたという 比丘尼伝説。
もしかしたら彼女は未だ死んでなどいない・・ 何処かに生きているのでは?。
能登半島にまであるんですね またしても伝説の片鱗に遭遇です。
こういう年代といえば、天武天皇の時代じゃないですか。
(飛鳥時代の頃でしょうか、朱鳥より以前で 白雉の時代なんでしょう。)
きっと文化生活と・・ ほど遠い能登半島、鮑(あわび)と記述があるなら
当時から細々とした漁村が点在したのでしょう。
この比丘尼像がある場所は、国道249号線沿 かなり陸地の奧ですけれど。
残酷な歴史の光と影を伝える逸話
日本各地に伝説は残り、愛知県春日井市や福井県に京都府にもある。
それどころか、内陸の岐阜県下呂市や栃木県にも残るという伝承。
やはり仏教の徳の高さを伝えるために創作された逸話のひとつでしょうか。
キーワードとしては、海女のような漁業従事者の少女であった。
(信心深い娘だったのでしょうか)
人魚の肉を食したことで、不老長寿となり諸国を巡る徳の高い尼僧になる。
1000年もの長寿を獲得し、その内の800余年を若いまま生きながらえた。
比丘尼様は、気象の観望もなさったり、植林で山の法面を守る方法も伝授。
民衆を主君に対する従属の心に導こうと変化?したのか、侍の時代になり
病苦で危篤にあった殿様に生命力を授けて自身は死亡したという件で没。
信仰心の流布、または支配階級の思惑で尊ぶような伝説に変容したかも。
ミステリアスな比丘尼の伝説は、現代にも謎のまま。
なんにせよ、遥かな遠い昔に 不可解な生物(人魚)か不明の物質を食した
若い女性が存在したのか?いないのか、難病などから偶然に快癒した人間
について無学な当時の漁師などが語り継いだ噂話しがルーツかもしれない。
記述にある人魚の肉” を食したことを徳よりも罪のように解釈していますから
人魚に重ねて、飢饉などで飢えた人々が漂着死体まで誤って食べないように
戒めることが必要な逸話の可能性も浮上します。
昔は、貧しい民衆のために 人倫の教えは僧侶から学ぶことが普通でした。
これでは少女が咎人のようで可哀そうだから、信心すれば徳も高くなる教え。
そうしたケースに対する僧侶などが禁忌として戒律を促した智慧の影?。
貧しい立場の女性に対する横暴や打擲から保護する意識も汲み取れます。
民衆には愛された物語のようで、各地に分散しているようだが興味深い。
ちょっと人格面で壊れた現在の金儲け宗教が、自画自賛に吹聴した宣伝より
真面目に暮らす人々を感動させる逸話だとは思いますが。
邪馬台国の卑弥呼のような謎多き女性・・
いつでもない・・いつか、どこでもない・・どこか。
こうして貴女にも語りかけている想いがあるのかもしれませんね。
比丘尼沢 ポケットパーク 石川県輪島市の山村にあるんです。
尊い 救いは心の中にあり
不老長寿や 凄い長生きした・・ きんさんぎんさん?みたいなアイドル的な
おばあちゃんなら(女性は長生き) いたかもしれませんね。
それとも血族の隔世遺伝で、若き日のおばあちゃんに似た子が生まれ育ち。
村人の錯覚で? 同じ人間(娘)が途方もなく長生きしている超人説話になる。
誤解が偶然に情報を錯綜させて・・ 伝説が生まれた経緯も推理します。
私も読者様をはじめ 皆さんに助けていただきながら 御礼すら叶いません。
いまだに何のお役にも立てないで申し訳ない限りです。
皆さんの暮らす エリアにも残された伝説があるかもしれません。
不思議な物語りがあれば教えてくださいね。 合掌
そっと手を合わせれば、貴女様も若く美しく長寿と健康が叶うパワーを授かるかも。
249号線・・ この道を走り続けると 門前町総持寺
能登に花咲いた 仏法の理想郷にも思えます。 信心は大切ですよ。
妖しいまでに 心が惹かれる伝説の女性たちに神秘。
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
もしかしたら人魚の肉って? アマビエのことだろうか。
多分アザラシやトドのような海獣なんでしょう。
マーメイド鍋は(爆)食べられません。
▼本日限定!ブログスタンプ