仮面ライダー プレミアムアート展

 

 金沢 21世紀美術館 を会場にして開催。 日曜日に終了しました。

 

 展示内容の大半は、撮影禁止なので 記念に撮れる貴重なライダー姿。

 真のマフラーが 風になびく・・  昭和は勇気と憧れを欲していた。

 

 

 

 

 

 お会いできて ボク 光栄です!!

 

 近年は、むしろ近接撮影なんてチャンスが無かった 1号ライダー。

 

 

 

 

 

 現代と違い、テレビを通して乏しい画像やイメージから

 少年少女の心を搔き立てたヒーロー” というアイコン。

 下描きに彩色するように、皆それぞれのライダー像がある。

 原点の魅力、それを描いた想い・・ 夢のヒーローが守る街。

 

 

 

 

 

 英雄たちの殿堂” という感じ

 

 ヒーローが乗るマシン  サイクロン號って 永遠に輝いています。

 

 

 

 

 石ノ森章太郎さんが描いた初期の原稿が凄い会場

 緻密さに圧倒されました、想像以上に芸術的な画力。

 お見せ出来なくて残念ですが。

 

 私の心象風景には、オールカラーでメモリーされました。

 

 

 

 

 

 君も コロナ に負けるな!!

 

 若い恋人カップル・・  親子連れ、ヲタクな市民まで、かなりの見学者あり。

 ワクチンよりも ハートに伝わる励ましパワーフィール。 英雄が意識を変える。

 

 

 

 

 ド派手に変わり過ぎ??  制作サイドも次回作に悩むだろうなあ。

 

 

 

 

 仮面ライダー・セイバー” 令和のライダーは極彩色でサイケ?な印象。

 心正しい騎士道の伝説でしたが、最新作は銭湯の息子さんが主人公で、

 なんと掟破りの悪魔と契約して 怖い悪魔崇拝組織と戦うストーリー。

 米国の人気コミック マーベルの ヴェノム” みたいなダークなキャラ。

 

 実像が定かじゃないクリーチャー風(モモタロス的)、イケメン主人公登場、

 バディと組むコメディパターンの踏襲など、なんでもありのライダー世界。

 

 特撮戦隊シリーズとの垣根も怪しく・・ 立花のおやっさんは・・もういない。

 和製エンターテイメントは、感染時代を背景に大きく変わりつつあるのか?。

 ダンサブルだねえ!!実は昨日からスラップスティックに銭湯(笑)開始。

 

 今回の変身アイテムは・・スタンプ?

 

 

 契約” の意味は、子供に勉強となるか? 奥さんハンコ押してね。

 
 
 
 
 
 
 

 昭和に癒しを求めるばかりじゃ成長がないゼ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   平成ライダーの大量生産は、名作も残してくれた。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば・・ 黒い仮面ライダーもいたらしい。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう