TOKYO AUTO SALON 2020

 東京 オートサロン 2020  MAKUHARI  MESSE 

 2020  1,10(Fri)~12(Sun) 

 

 

 

 

 幾度も 写真を掲載したくなる  雨宮 チューンの LOTUS が洗練されている。

 

 

 

 

 ここだけの話しですが、世界事情が関わり・・ 内燃機関の継続は意外と長い。

 政府の指標を鵜吞みにして、多くの人が名車を海外に売却していますが惜しい。

 

 

 

 

 今世紀の終わり近くまで現役でいられるように環境性能も維持しましょう。

 電子制御のデバイス比重が少ないクルマほど、イザ!という役に立ちます。

 

 

 

 

 電気で何でも解決するという短絡的な思考には盲点があるのです。

 

 ハンドルすら握らないお役所の判断で消耗品扱いしていると悲劇的。

 価値あるかどうかは、自らの決断で未来が変わるのですから。

 

 

 

 

 

 

 

  現在、この国で最大の影響力を謳う団体も、実が無く・・全てが他者のコピー。

  ひとつでも我が身や我が子が考え苦心して生み出した智慧なら尊敬も違うが。

  能動的な生き方と程遠い、軽薄で虚ろな模倣が蔓延る警鐘がコロナ禍だ。

  いまだ大挙して狼狽え決め手すらない上に、自堕落に埋没した民衆の姿。

  理解もせず便乗とお仕着せが細やかな日本文化を貶めているから。

  浪費に明け暮れ、自国の意思決定機関を賊徒に委ねる与党。

  堕した国民が招いた破局をコロナ” という偶像で騙せない。

  混乱に乗じた民主政治崩壊や国家危機に惚けているか・・

  何のことはない思考分裂と停止、第二次大戦と同じである。

 

  たかが一世紀ほどで、同じ民族が賢明になれるはずもない。

 

 

  なんにせよ 大切に乗る  保管状態も重要なファクター。

  文明に棄てられるよりも 愛おしく尊ぶ文化に昇華していこうではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先行きを詳細に知るのが自分だけで、ある意味・・ 安堵しています。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。