TOKYO AUTO SALON 2020
東京 オートサロン 2020 MAKUHARI MESSE
2020 1,10(Fri)~12(Sun)
内燃機関が好きなボクも気になるEV
人々の批判や敵意を自らに集めるにはどうしたらいいか?。
今時ならば、コロナ感染に関して 辛辣な意見を書けばベストじゃないか。
あきれそうな非常識さも?インパクトありそうで、意外と脆くて響いてこない。
ネガティブさを避けずに真意を得る工夫とは、研究のために実験は進む。
相反するファクターを極めなければ、多様性という感覚に流されて終わりだ。
ブログを書いている側の自分は、日記のように自らの記録オンリーではない。
クルマなども記事にする情報が大きいのに 伏せて登場させない主義を通す。
子供のブロガーさんなどもいるから、あまり残酷なことも書きたくない。
創価犯罪の被害者でありながら、境遇の似た人を諫めるようなことも書いた。
どこか・・ 夢を大事にしていて、それを穢す側に攻撃的にならない基本性・・
かなり規制や抑制、論調や情報も出さない枠で書き続けているんだが。
私がブログを続けているのは、次に訪れる計画の段階へ進める予備の座標。
そうした時節のために・・ こうして仲間に入れてもらっているのです。
いつか、不意に消えていくかもしれない内燃機関の灯のようにね。
100年に一度のパワートレーン変換期
望んでいる自分は影が薄く、批判的な自分の分析力は進歩も見せる。
文明を手に入れ発展の速度は過剰に上がっているが、人知は遅れがちの世界。
実は次の時代がどうなるか
知ってるがゆえに辛口な意見も多い。
偶然を装う時の調律者
むしろ旧き良き存在を大事にしようという希望を持つ者・・ それがケイだ。
世界にある本質に斬りこめる男でありたい。
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。