キラキラほたるいか漁の季節ですキラキラ

 

 

 

 春の訪れを知る北陸の富山湾、海に煌めく 青い星々のような生命の光。

 夜の海辺には産卵のため ホタルイカの群れが押し寄せます。

 

 通常は水深 200~600メートルに棲息しているホタルイカ に会えます。

 

 

 

 

 

 砂浜の波打ち際の所々に・・ ホタルイカ が力尽きていました。ガーン

 

 

 

 

 ホタルイカの群泳海面” のことを身投げ?とも呼びます。おねがい

 淡い光を点滅させる発光細胞で、真っ暗な海や砂の上でもがいていました。

 

 

 

 

 

 富山湾の春の風物である ホタルイカ漁。ニコニコ

 沖に船で出て 網を仕掛ける漁が有名ですが、浜辺で タモ網を手にした

 たくさんの人々が海に入り 泳いでいるホタルイカ を掬い採る姿に遭遇します。

 

 

 

 

 春の産卵から、その寿命は一年ほどの儚い命。

 

 

 

 

 2月の終わりから 6月頃まで見られる現象ですが。

 この身投げが発生しやすいのは、5月頃までと思われます。

 

 

 

 

 鮮度が重要な ホタルイカ ですから、捕獲したら早めに食べましょう。

 

 

 

 

 元気だぁ~🦑

 

 

 

 

 

 

 

 触れると驚いて青色に発光しているのですが、ほんとうに綺麗です。ニヤリ

 

 

 

 

 どれも弱っていて、撮影できるカメラ撮影できる光は無理でした(ザンネン)。グラサン

 

 

 

 

 まるで身体の中に銀河があるような光の粒子でした。照れ

 

 

 

 

 ちいちゃくてね~カワイイんですよぉ。口笛

 

 

 

 

  参考の動画

 

 

 私は軽装で撮影に訪れましたから、波打ち際を眺めてばかり。キョロキョロ

 波が寄せる度に・・  ホタルイカの放つ青い光がユラユラ揺れて美しい。

 

 

 

 

 照明を片手に タモ網を使い波間で泳ぐホタルイカを掬う人々は大漁です。びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 そんな私も撮影しながら 打ち上げられたホタルイカ を拾ってきたんです(笑)てへぺろ

 貴重な自然界の生命が放つ 幽かな光のページェントを体験して感動ですよ。

 

 

 

 

 今回は見られませんでしたが、波間に群泳するホタルイカの輝く青い銀河。ニコニコ

 これだけは遭遇率から 運任せでしか観ることが叶わない小さな奇蹟・・

 チャンスさえあれば、再び観察しに行きたいです。
 

 

 

 

 ああ・・  イカと見つめ合うと罪悪感が・・   ごちそうさまです爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。