こんばんは ケイです。カエル
 
 もうお食事は済ませましたか?  きょうはお庭のポタジェの事件簿です。
 
 
 
 
 葉の緑色がキレイな にんじんニンジンを確認してみました。おねがい
 
 
 
 
 やっぱり・・にんじん 絵的にも面白いですね ニンジンって。爆  笑
 研究用の菜園以外にも庭先の栽培植物には不思議がいっぱいぱい。
 
 
 
 
 この様子なら食べられるかもしれません。ニコニコ
 
 
 
 
 もしや? マンドラゴラ ドクロ
 
 イッキに掘り出したら?見事に分かれて~人型でしたあ(下半身のみ?)。にんじん
 
 
 
 
 無用な知識・・
 
 書物によると、マンドラゴラ” とは?叫び
 本当は ナス科になる 一種の魔法植物で・・ マンドレイクとも呼ばれます。
 錬金術とか 魔法の材料にされる奇怪な植物らしいですね。
 元来は、もちろん薬草に用いられたそうです。
 
 
 
 
 
 いきなり笑わせてくれましたが、ミニトマト🍅の赤みが増してます。
 

 
 
 
 秋が訪れても トマトの美味しさは最高ですね。🍅🍅
 
 
 
 
 ニンジン・・が、目を離した隙に歩いて逃げたので捕まえました。ランニング
 
 
 
 
 
 
 今年から植えているワイルドストロベリー🍓 には花が咲いています。
 実は・・ ほんとうに小さいんですね。
 
 
 
 
 菜園ともども 空きスペースには🍓 イチゴを各種植えてみました。
 
 
 
 
 かなり繁殖して根付いてくれています。 来夏の収穫につながりそうです。🍓
 
 
 
 
 
 
 
 実験菜園に残された最後のスイカ 🍉 
 
 
 
 
 秋の気温と雨が災いし、とうとう蔓が枯れてしまい・・  収穫しました。ウインク
 
 
 
 
 やはり小さすぎて成長がストップしたのは惜しいですね。てへぺろ
 
 
 
 
 簡易温室の設備に移せばよかったねと・・ ハニワさんも助言してくれました。
 
 
 
 
 とりあえず スイカの形をしているのが面白い。爆  笑
 
 
 
 
 記録を取ると、試しに切断しました。 色が薄い・・🍉 でも甘いなあ(笑)。
 
 
 
 
 
 
 実験菜園には、まだゴーヤの蔓棚が健在なんです。チュー
 
 
 
 
 
 いまも収穫できていますよ。キョロキョロ  豚肉などでチャンプルー楽しめます。

 
 
 
 表面は? ピグモン(怪獣)的な ゴーヤ 料理すると健康食。ラブ
 
 
 
 
 
 
 田舎のフルーツ だってばよう
 
 先日の収穫品で、お庭のイチジクウインク
 
 
 
 
 冷やしておいたものを ふたつに切ってから・・ グラサン
 
 
 
 
 キウイフルーツのように スプーンで食べます。 美味しいんですよ。ニヤリ
 
 
 
 
 
 
 
 そして、実験菜園のメロン。🍈  これがラストになりました。口笛
 
 
 
 
 
 なんだかんだと、自家製 メロンの食べ放題。おねがい
 
 
 
 
 
 質よりも量~って(爆) いい夏でしたから。🍈  大きさだけは十二分。
 
 
 
 
 
 食後のデザートを欠かさない、優雅な毎日でしたねえ。カエル
 
 
 
 
 
 サツマイモ 🍠の収穫で ・・ わらしべ長者になったお話は・・また今度。
 
 
 
 
 
 
 放置野菜 ゾーン形成確認!
 
 菜園の区画で、熟し過ぎたトマトを🍅 周辺に埋めておいたら一面に苗が生え。
 
 
 
 
 雑草の代わりに花や野菜のほうが茂る土地づくりが定着しつつあります。てへぺろ
 食糧難が到来しても 野原に食べる野菜が増えていれば皆で生き残れる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 良い子は食後に歯をみがく カエル
 
 それでは皆さんの菜園計画も成功しますように。スイカにんじんさくらんぼ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ    失われた 地平線     click

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。