ゼロから始める菜園生活?
帰宅時に遠回りして 菜園にも寄り道。 適度に収穫もするのです。

たまに行くと 肥大化した野菜があるので、収穫の時期は大切みたいですね。
GPS座標が不明の菜園? ・・・もしや異世界に迷い込んでいるのでは。
アイコ (トマト)の黄色さと・・ タマゴ型のかわいらしさ面白いですね。

知恵の輪・・ かな
変形したキュウリ もありますので、ちょっと意味ありげに組み合わせ。
いっぽんだけ大きな野菜がある?
だからどうなの?・・ という盛り付け見本(笑)。

きまって 一本だけ やたらと肥大してる野菜に出会うんですが。
ここは郊外で静かでした。
米国のGDP 32,9% 落ち込みとか、日本の感染者 1200人超えとか。
きょうも新鮮な野菜で健康な暮らし。 ここなら平和でいいですねえ。

梅雨明け カウントダウンは・・
自然の中は、合歓木など花咲いて・・ 優しい風にゆれている。
才能あるブロガー諸氏も収穫しています。
晴耕雨読 ・・に徹したい夜
謎の博学紳士・・ トミーさんは、 都民最強の識者かもしれない。
曹操が美化されているじゃあないの!!
そんなケイに不足している部分とは、最近の禁断の読(毒)書?といえばこれ。
相変わらず ブームに遅くて疎いのが自分の良いところでしょう(笑)。
遂に世界征服に向けて始動!!
ケイ 野心を抱け 征服したい欲求はないのか(ありません)。

うん、いいかもしれない胸が高鳴るなあ。 熾烈なる破壊で凌駕する。
(て・・いうか、原作は読んでいません。 歴史書では知ってるつもりでしたが)
栽培する前に 収穫する?・・ではない
広範な知識を生かした 論調とユーモアで綴る 新感覚ブログ。
山小屋 造った… ネコも来た!
このエッセイ 西丸 震哉さんですが、なかなか面白い内容です。
読者さまにも 何人か・・ エッセイストになればいいのにと思う人がいます。
ドイツ発のエッセイなら Appi さん
異国の情緒を丁寧な歳時記のようにブログにしておられます。
日本妖怪紀行 
やはり 妖怪のことなら 水木 しげる先生。
妖怪に詳しい読者さんにも恵まれて・・ 生徒会としては嬉しいケイ。
虎九美さんは 絵の世界に昇華!
その趣味の広さや 多彩な画力に魅せられちゃう読者さんも多いはず。
野菜ばかり・・ 最近ネタ不足でしょ(ギクッ)

ホームページ 失われた 地平線 click
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
パラグライダー の経験ないんです。
金沢の近郊なら獅子吼高原かな。
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう