IMG_20170412_095041.jpg
 

 
 進撃の菜園 SEASON 
 
 リヴァイ兵士長なら・・ 綺麗好き。   壁外菜園に雑草一本も残させない。
 
IMG_20170412_095053.jpg
 
 

 

 
 
 まずは 土壌の適正から 野菜えらび
 
 ラディッシュ に始まり 実験菜園を充実させながら栽培の真似事。
 土の中で育つ根菜類は、土の性質やバクテリアの影響を教えてくれます。
 
 
 
 
 かわいい ミニトマト の収穫から 食卓が華やかに変わったかも。
 内緒で・・ 妖精さんが植えたんじゃないかと噂されるカワイイ野菜たち。
 
 昆虫や動植物の生態も あらためて観察すると環境に詳しくなれる。
 ここに集まる生物は、なんとなく 味方のような気がするのだが。
 天敵” として特定の害虫なら繁殖を阻害してくれる生物もありがたい。
 
 梅雨明けしたら ジャガイモの収穫をしたいな、トウモロコシは失敗かも?。
 雑草も生えて~賑やかになっていました。 カエル
 
 
 
 
 
 
 
 まさに菜園のエルサレム  ニコニコ
 
 かつては? 大量のウリハムシの食害に遭い、まさに満身創痍だったメロン
 農薬や肥料に頼らない 自然な農法が効果を生むかどうか味わいましょう。
 

 
 
 ボロボロにされた葉を見ると絶望的かと思われていましたが。 ガーン
 いまは実りのラッシュで 丸いメロン を数えるのが楽しいです。
 
 
 
 
 逆境を乗り越えて
 
 再生し始めて回復傾向に安堵、 たくさん結実していました。 ラブ
 
 
 
 美味しいフルーツである証拠なのか、穴だらけの葉でも光合成の恩恵。 照れ
 
 
 
 それなりに数も増えています。 実までは虫の害に遭わないようです。 口笛
 
 
 
 
 
 甘い果物好きは人間だけじゃない
 
 春から様々な野菜を栽培実験。 気付けば人間社会は夏休みシーズン。爆  笑
 この周辺は、自然が豊かなので・・ そろそろ害虫どころか? 害獣が心配。
 
 
 
 
 コロナウイルス禍で 人類の活動がフリーズ状態という状況を覆したい。てへぺろ
 
 
 
 
 
 
 根底にあるフィロソフィーは、論理演算で栽培を計画してるという目論見。
 
IMG_20170412_095106.jpg
 
 
 
 
 いつの間にか・・ 実りで叶えて
 
 こうなると 二十四節季や花暦に季節の移り変わりを知らせてもらえる。おねがい

 小さく実る ゴーヤ なども有望。 直射日光を防ぐ緑のカーテンにもなります。

 
 
 


 

 
 
 
 
 
 脱力野菜” と呼んでみよう
 
 もちろん スイカも夏気分を盛り上げてくれますよ。  梅雨明けしてほしい。雨
 
 
 
 
 
 枯れた野菜は・・ ユ~レイや妖怪にならないのだろうか。
 
 

スリラ~踊ればゾンビ、幽霊とオバケは違うのだよ。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 
 
 
 キュイジーヌに直送される夢
 
 うちの スーシェフ (笑)にも喜ばれる食材です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 豊作が見込めそうな2020
 
 今年になって、それなり 庭にある梅の木からも沢山の実りがありました。
 どんな植物も俄かに成長が促進されて、雑草も花も勢いがありますよ。
 
 
 
 
 
 モリゾー さん このカテゴリー にも参戦しませんか。にんじん
 TOYOTA が動いたら世界中に 菜園ブームが到来。
 
IMG_20170202_012940.jpg
 
 
 
 
 
 長雨で・・ 植物は旺盛に繁殖
 
 実家のある敷地は、生い茂る植物で自然界の 森のように緑の園。
 ウイルス自粛で人類の活動が減り、環境が改善しているのではないか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 あの絶滅危惧種?サラサヤンマ
 
 先日、実家の池に飛んでいるトンボを眺めていたら・・ 珍しい種類。
 普段の昆虫は、大きくてもオニヤンマとか・・ ギンヤンマなのですが。
 よく観察していると、池の畔にある岩などにとまっては産卵しています。
 
 よく 水面に尻尾で産卵する・・ トンボならいるのですが?不思議な風景。
 調べてみると サラサヤンマ という希少種のメスなのですね。
 水中で朽ちた落ち葉などの下に潜り込み人目に付きにくいヤゴの生態。
 これが?初めてなのか、いつも飛来していたのか興味深い発見。
 私も写真に撮りたいのですが、また来てくれるか楽しみです。
 
         動画を探してみました。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

ホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。