実情の告知は終わったので・・

 

 

 園芸や畑作をしている皆さんは、害虫駆除に苦労することでしょう。

 自然界の昆虫には、せっかくの作物を食い荒らす害虫もいれば・・・

 その害虫を捕食してくれる 益虫 もいるんです。

 

 写真の ナナホシテントウ などは代表的な益虫で、植物に害する

 アブラムシを幼虫の頃から捕食しながら成虫になります。

 

 

 

 いいやつなんですよ

 

 可愛い姿をしたテントウムシは世界中で愛されます。 てんとうむし

 

 

 

 ところが・・ 同じテントウムシと呼ばれても

 ニジュウヤホシテントウ という種類は、農作物を食い荒らす害虫の代表。

 背中のホシもいっぱいある昆虫ですが菜食なんです。

 

 実は野菜にとっては菜食の昆虫の方が厄介で、葉や茎を食べられてしまう。

 逆に肉食のナナホシテントウなら害虫を駆除してくれる生物農薬になります。

 

 一般的な昆虫では、ウリハムシ などが厄介な害虫でベジタリアン(困)。

 スイカやメロンなどの葉が食い荒らされてしまうんですよね。

 

 サツマイモ にも ヨトウムシなどの深刻な害虫の被害があるんですが

 なんと夜行性のゴミムシが様々な害虫の幼虫などを捕食してくれるんです。

 (名前に似ないで働き者らしいんですよ)

 

 

 

 ナスの実に ピントが合っていませんが、すくすく育ってきました。

 

 

 

 唐辛子になるはずですが、イノシシは・・  カプサイシンが苦手とかいいます。

 秋には役立つ武器になったりして。

 

 

 

 トウモロコシも こういう蕾から花になるんですね。 これからです。

 

 

 

 ニジュウヤホシテントウ‥は、ジャガイモの葉も大好物です。

 

 

 日本列島も梅雨入りして、農作物も成長時期になりましたね。 てんとうむし

 増えるのは害虫の被害でもあります。

 

 農薬も散布されたりするのでしょうね。

 

 私は薬物を使いませんが、冷静に 害虫の動作を封じ、計算して捕獲しましょう。

 

 野菜も 害虫も誰ひとり殺しません。

 

 自然界を壊さないように 野菜を育ててみます。 ニコニコ

 

 救済者となり 救菜” しましょうか。

 

 

 

 団体として権威も奪いながら、これまでの不正の処理に手を焼き

 

 一見?民意を?得ていると思わせるブログなどSNS執筆者に

 

 大金の謝礼や便宜を補償して 自己の団体を優位に弁護させる。

 

 いまSNS利用で流行の手口ですね。

 

 お金や地位が欲しい貧しいものにしたら、小賢しさで儲かる。

 

 他人事だからどうなろうが謝礼を儲けたくて書けばいい。

 

 対外的に批判も掻い潜れる、団体が守って喧伝に手を貸す。

 

 楽なバイト気分で国民同士の醜い潰しあいを煽る狡猾な新興宗教。

 

 確かに多くなりました。意識やモラルの低下が斯波の層を造る。

 

 無思慮に暮らし、闇に支配されて生かされている錯覚の病巣。

 

 人間のいかがわしい貧相な心を見抜けるのが私です。

 

 この能力も社会現象ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ      失われた 地平線        click

 

 

 

 

 

 


お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

日記に書かないできたことが、むしろ真実を伝えていたんです。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう