こんなのあったの?

 城の地下・・・  1000メルテから発掘された 遺物のアニメ資料があ。

 

 

 風の谷のナウシカ

 

 1980年代(1982年連載開始)に 宮崎駿氏の誕生させたファンタジー。

 人類の巨大産業文明崩壊後に生きる人間たちの世界観が圧巻。

 菌類の森 『腐海』 と蟲に脅かされながらも蛮行を続けるトルメキア・・

 ナウシカの行動に、腐海と蟲が汚染された地球環境を再生させる事実を知る。

 

 

 

劇場アニメ以上に原作は苛烈な旅となる・・

 

 

 

  どこまでも澄んだ空と風のイメージ、優しく独特な絵が世界中を魅了。

  スタジオ・ジブリ と 宮崎駿氏の存在は、まさしく日本アニメ界を変革しました。

 

 

 

ミト爺・・  超カッコイイ。

 

 

 

  NHK初の連続アニメ  未来少年コナンのラナちゃんも宮崎翁の筆?。

 

 

 

 

 

 あしたの ジョー

 

 ちばてつや氏の大人気漫画がアニメ化されテレビ視聴者を席巻した昭和。

 後に新たに製作されたシリーズが最高と評価が高い理由は、作画監督の違い。

 アニメーターとしての逸材、杉野 昭夫 氏が描き監督したいジョーの生き様だ。

 杉野氏が描くキャラクターは、間違いなく生きている 彼の作品が壮絶さの証。

 あしたのジョー やエースをねらえ、コブラ 次々と緻密に名作を蘇らせた巨匠。

 

 

 

  ・・真っ白に・・  燃え尽きるまで作画監督お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

  杉野さんが描くと キャラの躍動感が違う!!  現役の神アニメーター。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ベルサイユの薔薇

 

 池田理代子さんが描く 1970年代に連載された少女マンガの傑作。 赤薔薇

 風雲渦巻くフランス革命を前に翻弄される華麗なる主人公たちの人間ドラマ。

 テレビアニメ版でオスカル役は、女優の田島令子さんの声で凛々しいですよ。

 俄然シリアスな作品の映像をサルベージしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

  愛と美の追求   80~90年代アニメの情熱

 

 アニメ作品では、荒木伸吾氏 そして姫野美智さんが、キャラデザと作画監督。

 時に姫野さんが描いたイラストは、原作以上のクオリティだとも。

 この美意識、アニメ版が美しすぎる。 社会現象まで巻き起こした革命的な作。

 ベルサイユの薔薇” は永久名作、いまだ宝塚の歌劇で感動を呼んでいる。

 皆さんも アーカイブを閲覧してみましょう。

 

 

 

アニメーションの昭和から 平成と・・名作も頂点

過酷なのは 物語よりもアニメ製作サイド

その苦労が報われますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ      失われた 地平線       click

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。