さて、前回も話題になった ヤマト のコレクション。
あの時代を蘇らせる LP レコード盤を保管しています。
当時は、こうした交響曲のようにオーケストラ演奏でロマンを贈った。
 

 

 
こちらは、ファーストの ヤマト がブームとなり発売されたもの。
 ガミラスからの遊星爆弾で滅びゆく 痛々しい地球の姿が描かれますね。
 

 
アルバムのジャケット裏面は、こうしたイメージで ドラマ台詞入り演出。
 

 
中には 見開きで、ヤマトのイラストが添付されています。
 

 
このヤマト画は、かなり珍しいのではないかな。
 

 

 

 

その後も ヤマト シリーズは快挙を続けていきました。

さらば 宇宙戦艦 ヤマト を最終作として上映。

そのサントラ盤も発売されたのです。

 

 

白色彗星帝国に 蹂躙される地球側。

バックの地球は干上がった海が蘇った碧き星。

 

 
テレザート星に 幽閉されている テレサ のイラスト。
 

 

いまでも凄い メカデザイン。

 
 

 

こうして動員数や興行収入に於ける伝説的なヒット作。

そして音楽部門でも 感動的なシーンを飾った名曲が誕生したのでしょう。

 

まさしく時代に風穴をあけた 波動砲!!

 

 
サントラ音楽盤 や ドラマ編など 貴重なレコードになりました。
アニメーション作品の映画化や音楽の交響曲など流行させたヤマト。
 

 
交響曲ヤマト ・・ といえば、宮川 泰 さん。
 

 
作品世界の イラストならば 松本 零士 先生。
 

 
感動的なシンフォニックサウンド。
 

 

レコード 盤なんて、洋楽趣味しか知らないかも。

 

 
もしかしたら? レアな品物かな(折り曲げた皺が・・)
発売されていた頃には、レコード音楽店さんで、特製カバーもらえたそうです。
 

 
さらば・・  なのに 度々?続編を製作して物議も醸し出したり。
(オフィスアカデミー   爆)
 

 

こうして ヤマト は、ロマンの航海へ永遠に旅立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いま 新作の 宇宙戦艦ヤマト 2202” も感動巨編で最終作。

名作って・・  ほんとうにいいもんですね。

 

 

悲壮感あふれる終焉の世界   伝説は語り継がれる。

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ   失われた 地平線     click

 

 

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。