おはようございます皆さん。ニコニコ

 

  早朝の宇宙(ソラ)に浮かぶの姿です。   不可思議な模様は大小無数のクレーター痕跡や噴出物による。

 2017年 5月 14日 Sun  AM04:10 頃   観測記録
 月齢 17,287  月の位相 211,619  輝面比 92,578% (高度 28,450)
 月の地心距離 405,835km 
 氷の海、その下の雨の海。 さらに左側に嵐の大洋。 右側の晴れの海があり、やや下方にある静かな海豊穣の海
 中央よりに集まる 蒸気の海、 既知の海、 雲の海 など地名がたくさん。
 月面の中央より左下の大きな痕が、ティコ・クレーター。 中央やや上にある白い点がコペルニクス・クレーター
 この拡大した写真の左上にある白い模様が、コペルニクスクレーター。  直径は93キロメートルあります。
 すぐ右上に広がるのは、雨の海。 右の暗い部分は、晴れの海静かな海 そして欠けている下付近に豊穣の海
 (写真では、静かな海”の左下で丁度~中央付近の位置が、アポロ11号の着陸地点。)
先人の天文学者たちは、少年のような好奇心と探究心で月を観察しました。
 
 
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。
 
 

表彰状をプレゼント!
ケイさんが愛される理由は・・・

 

あなたの知られざる魅力とは!?

愛される理由をチェック