アオジ スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属
大きさは雀くらいあって、体長が16センチ。 青鵐 …という漢字で書いた名前も素敵。
羽毛にブルー?青い色はないのですが、古くは緑色のこともアオ”と呼んでいましたから、
小野老朝臣の『青丹よし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり』 のような表現ですか。
頭部が暗緑褐色をしていて、腹など下部にかけて黄色いです。
生息地や分布は広くて、唐天竺 (インドから中国)、ロシアの南東エリア、ネパールにもいます。
朝鮮半島でも繁殖しながら…台湾から日本列島にも小さな翼で渡ってくるのですね。
まだ寒い時期の撮影画像。 地上で野草などの種とか啄ばんでいました。
とにかく観察していると仕草が可愛くて、自然の中で懸命に生きているんですね。
ホオジロの仲間だという アオジ。 名前を間違えていたら教えてくださいね。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。
もちろん入院 しながらブログ書いてます?。
▼本日限定!ブログスタンプ▼