久しぶりに登場したのは、ホオジロ です。 ホオジロ

  気のせいか、写真が…絵画調?に見えるのですが、私だけでしょうか。

 

 
 
 
 
  頬ッペの模様の如く  スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属に分類される野鳥です。
  シベリア南部から東アジアなど広く分布して、日本列島などでも身近にいる可愛い鳥でしょ。
  ごく普通に出現して撮影の相手もしてくれますから、最初の頃は修行?させてもらえました。
  体長は17センチ程で、スズメと大差ありません。
  (特別~じゃない~どこにもいるわ~♪ 中森明菜さんの少女A”の歌詞みたいな鳥^^)ホオジロ
 

 

 

  モズ (百舌鳥) こちらも独特な風味?を感じる写真になってしまいました。 モズ

 
 
 
 
 ビュン!と素早く飛んでいる姿を見ますが、時折…物憂げに止まっていることもあります。
 こちらも スズメ目 モズ科 モズ属。 体長は約20センチ、鋭いクチバシをしていますよね。
 分布地域は、日本列島はもちろん~東アジアからシベリア南部など。 モズ
 留鳥でもありますが、樺太や朝鮮半島で繁殖して南下すべく移動している個体もあるそうです。
 その生態で最大の特徴は、『はやにえ』 あの獲物を枝の先などに突き刺して放置しておく。
 かなり特殊なのか、凶鳥として逸話にも使われるほど。   私は綺麗な鳥なので好きですね。
 
 
 
これは以前(2016)撮影できた百舌鳥。

 

 

早く出会えて撮影できますように、特別ゲストさん達にも登場を願いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。

 

 

 

モズ 初のお給料で買いたいものはバードフィーダー?ホオジロ

(野鳥の餌台のことですよ)

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう