デカルチャー !!!!!!!!!
超時空要塞 マクロス のシリーズは、21世紀に於いても ブンカ していますよ。
あたしの歌を聴け~ッ♪ て叫んでる少女が?
キーワードは歌のチカラ♪ ヴァリアブル・ファイター 乱舞!
銀河でのプロトカルチャー文明、辺境にいた地球人とゼントランの協調で一大星間文明時代誕生。
マクロス デルタΔ は、その新時代を生きる続編として放送されました。
主役メカは巨人が乗る全長数キロもある艦を人類が活用すると都市のような要塞艦のマクロス。
それを母艦に縦横無尽に活動する可変式航空機のVFシリーズ・ヴァルキリー。
戦闘機が、御覧のような人型ロボットやガウォークという中間体型の両脚がある戦闘機に変形。
河森正治さん(富山出身)デザインの拡げた兵器運用を主眼にした新時代のロボットアニメなのでした。
辺境の惑星 ケイオス・ラグナ支部第三航空団に所属する小隊のヴァルキリー。
主力戦闘機 『VF-31 ジークフリード』による戦術音楽ユニット・ワルキューレの護衛メンバー。
戦闘機のアクションや歌”のチカラに普遍的なテーマを持つ作品で傑作だと感じます。
主人公の ハヤテ・インメルマン”は民間人から偶然に戦闘に巻き込まれてしまう黄金パターン?。
このデルタ 5”が彼の搭乗する専属の機体になります。
河森監督は、日本アニメ屈指のヒットメーカー。 ファン層も広く世界に知られる飛行機好き。
プロポーションも綺麗に論理的なデザインにされ実際に変形する玩具も標準になりました。
マニアックな現行のロボット・メカデザインに与えた影響はガンダム以上かもしれません。
リン・ミンメイ~フレイア・ヴィオン まで銀河の歌姫♪
設定資料だけで毎度?電話帳の厚さ。 日本アニメのクオリティーが世界の原動力!
一度だけの恋なら 動画ありがとうございました。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。