近づく夜明けの空 早起きのムクドリ達が朝陽に照らされていました。
きょうも晴天、よいお天気に恵まれそうです。

まだ寒そうですね。

頬っぺが白く…青ざめてるように見えることも。
ムクドリ(椋鳥)スズメ目ムクドリ科 体長は24センチ程で鳩よりは小さめ。

やや黄色っぽいクチバシと背中は…黒く胸元は茶褐色。 分布は東アジア一帯で日本列島にも。
留鳥で国内の平地や農耕地でも珍しくありません。
空港の滑走路添いで大きく群れ飛び、バードストライク(エンジン吸入口に吸い込みトラブル)の原因に。
俳句などの世界では、椋鳥は冬シーズンの季語なので馴染みがありますね。
昇る朝陽に朱く染まる樹木と ヒヨドリ の様子。
これから春の野鳥たちと(動物たちにも)どんどん会いたいですね。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。