Communication Plaza
ヤマハ コミュニケーションプラザ 館内に展示された歴代のオートバイ。
YZR-M 1 2015年 Moto GP 世界チャンピオンである ホルヘ・ロレンソ選手の機体。
吹き抜けの広いエントランスホールから、1階にはヤマハの主力となる様々な生産車両を展示。
2階では、創業黎明期コーナーなどレース活動の歴史から競技専用車輌の実車で魅了します。
3階まで上がると、珈琲などの軽食を楽しめる場所から多目的の会議場もあるんです。
XSR 900 走り続ける理由 …ネオレトロを提唱する新世代へと継承されるもの。
レトロなムードと最新の技術や素材で安全性とスポーティーさを昇華する技術陣。
YZR500(0W35K) 往年のチャンピオンも跨った栄光のマシン。
YZR500(0W23) ファクトリーマシンは常に最新であり最速のコースレコードを刻むヤマハ。
後方排気エキゾーストから紫煙がたなびく…
2ストロークエンジンの戦士たち。
その称号はYZR”
YZF-R1 最終型のチューンドでしょうか。
BSのスリックタイヤを履いた後姿。
SC-1 1960年代、スクーターの利便性は生活のアシとして活躍してくれました。
T-MAX いまや2気筒の心臓部で軽々とハイウェイを疾駆するスーパースクーター。
YZF-R 1 耐久レーサーのベースにもなった現在最高のリッタークラスのスポーツモデル。
徹底した剛性の追求や軽量化、メカニズムも洗練された超絶の疾走へ。
さすがコーナーリングのヤマハ!! なんという太いスイングアームでしょう。
フォーゲルミッドナイト 黒ベースにゴールドのストライプ、いま探したら見つかるかどうか?。
タウニィ は渡辺貞夫さんがCMに、 そして奥にあるベルーガは白イルカの意味。
ヤマハのスクーターは世界で人気あるデザインと性能。
YZR-M 1 天才ライダー ヴァレンティーノ・ロッシ選手がモトGPで幾度も優勝させた名機。
静と動の美しさを内包するオートバイに愛情を感じるのです。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。