

子供達にも人気の最強昆虫に数えられる逸材。

GWラスト 昆虫図鑑の発進だ!!

唸りをあげる羽音はV8アメ車並み、大型で肉食系の蜂として迫力がある。
編隊で空爆してくると…蜜蜂の巣は大混乱。

蜂球”を見ると決死の覚悟で戦う働きバチの犠牲者が解ります。
(たくさんのミツバチが、群れでスズメバチを包み囲む戦法で過熱責め46℃で死)
まさに 強敵 その弱点は高温。(40℃を超える蒸した温度には耐えられぬ)
なんと私の部屋の厳重な警戒網を破り、単身突入してきた戦士が!!。
外骨格の強靱な防備も怠りない屈強さが昆虫界のプレデター。
(単なる窓の閉め忘れ…だとか?)防衛措置は叩くしかない。
彼は士官学校(巣)でも優秀なパイロットだったそうだ。
飛翔速度は40km/hに達し、高G旋回も余裕でこなす実力に脱帽。
移動距離は100km相当とも噂されるタフガイ。

しかも我々人類すら倒せる半数致死量の猛毒は、LD50値4.1mg/kg
そ…そんな僅かな量の毒で …やむを得ない地対空新聞紙を丸める私…
専守防衛の決断!
単独で偵察任務、困難なミッションであったでしょう。
撃墜された彼(オオスズメバチ)に敬礼。
御覧下さい額を『単眼』と呼ばれる器官があるのです。
この器官で周囲の明暗を正確に感じられる能力の要。

大顎も小型昆虫に破壊的なダメージを与える武装として知られます。
剛毛”を感じさせる背後からのフォルム、航空力学の頂点ですね。
羽根の脈も合理的なメカニズムで形成された自然界の遊撃者。
今回は過剰ながら防衛できましたが、次は刺されているかもしれません。
(ハチ毒アレルギーのアナフィラキシーショック危険)
暑くなるこれから遭遇する危険性は上昇中。

お子さんたちは気をつけてください。

勇敢な彼の亡骸… 出撃シーンは、きっとこんな様子でしょう。
君はパイロットとして任務を全うしたんだね。

完成度の素晴らしい発進映像ありがとうございました。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。