HARLEY-DAVIDSON   RIDE ON TOUR.



      金沢百万石。  ハーレーのマスツーリングを大名行列に喩える日本人。

     それ以上に豪華絢爛かもしれませんよ。

     すっかり遅くなりました先月…の続きレポートをどうぞ 赤バイク







            現代の高速網を堪能すべく ETC”は必需品。







     STREET BOB LIMITED  FXDBB.















     NEW ROAD GLIDE SPECIAL  FLTRXS.















     SPORTSTER.

     FORTY EIGHT.
 XL1200X 
















      TRIKE. 

      TRI GLIDE ULTRA.
 FLHTCUTG



 
      トライクの運転には普通自動車免許(マニュアル)が必要です。







      CVO SOFTAIL DELUXE.  FLSTNSE













      試乗用のメットやベスト型プロテクターです。 胸部や脊椎を守ります。   













     ところで CVO”とは、カスタム ビークル オペレーションの意



      CVO LIMITED.  FLHTKSE 






      CVO ROAD GLIDE ULTRA.  FLTRUSE






      CVO STREET GLIDE.  FLHXSE





  

      SPORTSTER.

   
      SUPERLOW 1200T 











      LOWRIDER.  FXDL







      HERITAGE SOFTAIL CLASSIC. FLSTC  






     SPORTSTER FORTY EIGHT. XL1200X 












    
    V-ROD.

    水冷のレボリューションモデルは革新のパワーフィール。

    従来のイメージを覆すような軽量で高出力モデルです。

    公道では試せませんから、当日はシャシダイのような計測機器がありました。






    おおらかなツーリングイメージから、必要なら安全性を重視した体験設備を公開。

    凄いですね、ハーレーは米国のレースやダートトラック競技などでも実力者です。





    強制空冷の大型ファン装備、発熱対策も見事です。

    確かに高額なハーレーですが、品質と内容を超えた満足度は実証値で解ります。

    妥協なきワークス体制そのもので、ハーレーの本気度は昇華しています。
















       クールなマットブラックのボディは逞しさを秘めてストリートへ解き放て…







       ハーレーには、あまり詳しくありませんので、どれがカスタムなのか?。

       ただ…どれも本当に綺麗ですからオーナーが大切に乗る気持ちが伝わります。







       高嶺の花…のイメージありますけれど、これはまだお求めしやすい価格。

       価格を超えた価値と安全性、そして所有感を満たすクオリティを知りました。
























      …その登場以来、5年の歳月が過ぎましたが

      ブラックアウトしたパーツやグレーのカラーがダークな雰囲気を醸すファットボーイ

      ハーフムーン・ステップが似合います。

      FAT BOY LO.







      近頃は操作性も良いフラットなバーハンドルが人気の主流でしょうか。

      ピーターフォンダがイージーライダーで流行らせたチョッパースタイルも最高です。 






       キャストホイールも先進の証…

       SOFTAIL BREAKOUT.  FXSB





       なんと首都圏からもスタッフは応援ですか…? 

      
       優しい北陸のハーレー乗りの皆さん安全運転の模範をお願いします。

       ほんとうに楽しい時間をありがとうございました。







          HARLEY-DAVIDSON  グッド! クリック





 

お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。