金沢駅で会いましょう。




  こちらは金沢駅構内ゾーン、新しいショッピングやお食事の百番街リニューアルです。








     北陸新幹線  それは人々の悲願そのものでした。 


  2015年 新幹線金沢開業というプロジェクトが昇華する。

  JR東日本とJR西日本は、新型新幹線車両W7系の共同開発に着手してきました。

  12両編成で最新型の新幹線車両は構成されます。

  そして夢は『グランクラス』という秀麗なプレミアムブランドに結実するのです。

  最速で贅を凝らした列車の旅を満喫させたい…カウントは137

    (これは駅内に展示された大型パネルです。)







  快適さは乗り心地”を極めること、近代的な装備アクティブサスペンション搭載。

  最新で最高の…飛躍的な性能を超えた車両が望まれている。


  これまでの新幹線の路線で研鑚されてきた技術が生み出す『高度な安全』という魅力。

  快適装備として、バリアフリーの充実はもちろん客室にはAC電源コンセント設置。

  車内の洋式トイレ全てに温水洗浄機能付便座を完備。

  人に優しい洗練されたサービス設備をより拡充しています。







  今後も想定される地震時の安全対策のひとつ、それは速やかなスピードの減殺でした。

  速さを求められる新幹線に真逆のテーマに感じますが、これこそが究極のセーフティー

  
  ブレーキング・フォースを向上させて減速するブレーキ距離の短縮。

  そうですレーシングマシンのようにハイパワーを制御する必須項目は卓越した制動力。

  電子制御や台車の剛性など数万箇所の進化は新幹線の歴史です。

  北陸新幹線が達成する営業最高速度は時速260キロメートルに到達します。


     世界一の安全が夢のレールライン!!










    伝統のもつ素朴さ 加賀獅子人形


   実は駅構内(西口出入りゲート側)に設けられた郵便ポストでした。

   たまにはメールじゃなくて、旅先から絵葉書なんか送りませんか。
ポスト







    

         あんと 

  金沢駅構内のショッピングモールは百番街

  最近、旧あじわい館~おみやげ館はリニューアルされました。

  新しく誕生したのはあんとです。








  旅人にも地元の皆さんにも楽しめるショッピングモールとして定着した『百番街』。

  おみやげ~を選ぶことも旅の楽しさ、愉しいグルメも美味しい想い出になります。
 
  郷土料理や、とれたての旬の幸など、金沢ならではの味をお気軽にご賞味いただけます。


  お菓子といえば和菓子。カラフルに咲く花のような和菓子にも伝統とモダンの融合。

  とれたての山海の幸や地酒を満喫してください。もみじ

  そして多くの人間国宝を輩出する工芸大国の石川県…温かみある伝統工芸品はいかが。

  加賀そして能登の四季折々に描かれた歳時記のように特産品が揃う名店街です。










  北陸新幹線が開業すると、専用ホームと待合席フロアーもオープンするのですが

  そこには常時…石川県の有名な工芸家の作品が飾られる展示ブースが設けられます。

  先日…完成前の一般公開がありましたが、私は残念にも行けませんでした。





  先駆けとして『あんと』にも若手工芸家などの手がけた意匠の作品が展示されています。


  『赤絵細描  水指』 なるほど高価な品物ですね。 作者は女性






  
  力作揃いで(一部の品々は購入も可能です。)来訪者の目を楽しませてくれます。


  『加賀てまり毬屋  加賀ゆびぬき玉手箱』 (非売品)









  『今夜のサーカス』…というタイトルの金属細工 (非売品)女性の作









  美しい彩色が施されたガラス器が並べられています。(価格が付いていました)


  かなり前に、石川県の工業試験場で開発されたガラスに塗料を付着させる技術?

  それが応用されているのかもしれません。(違うかな?詳細は不明です。)

  みなさん才能がありますね。











    加賀屋 

   
  おもてなし日本一、和倉温泉の旅館『加賀屋』の提案する和食レストラン。

  日本海の幸と季節の加賀野菜を取り入れた料理、名物は鴨肉で仕立てた治部煮も最高。

  その材料は厳選した産地直送による四季折々のメニュー。







  駅の構内にあるモールで、有名旅館の本格的な会席と加賀料理を賞味できるなんて

  手軽なセットメニューから本格会席コースも揃え、もちろん単品でも味わえます。

  ありそうで~なかった和風スタイルのレストランが駅に…

  この雰囲気…コンセプチュアル・スキルの高さが窺えます。









  和のテイストにある温もりが…いいんですよね。

  秋も深まり行く古都、女性の一人旅にも似合う金沢…

  日本酒  美味しいですよ。
 お酒







  陶器なら九谷焼ですが、さらに新しい風も感じます。 この『豆皿』も女性作。

  かわいいデザインですね。







  美しい『ガラスのボール』絵柄は鉄仙ですね。 1万円以上の価格が付いています。






  いろんなお店や風物…駅にも発見があり面白いです。








  きょうも家路を急ぐ人々…















    パン屋さんは…お日様の匂いがする小麦畑みたいです。










  DONQ(ドンク) 金沢駅西口ビルの1階にオープンしています。

  株式会社ドンクは神戸市が本社でしたね。


  美味しいパンの店『DONQ』、カフェも併設させている『MiniOne







       こんがり美味しいパンに夢中しましょうか。 食パン











  ファッションのフロアーも充実…して?るかな。 よく分かりません^^

  新しい色のパンプスで金沢駅を歩いてみましょう。
 









  そうですよ列車に乗らない人だって駅弁も買えますから( ´艸`)。






  百万石弁当でシンプルに、利家御膳も美味しい。 かに座 かにめし~越前かにめし最高 






  朝に買って、クルマのドライブで食べてもいいかもしれません。















      老舗の温泉旅館も紹介させてくださいね。温泉

     辻のや 花乃庄   

    粟津温泉は自家掘り源泉の湯  純和風旅館で癒されましょう。






  
       あのカレー店もありますよ。







  ここで思索に耽る詩人に…リルケの詩集を届けよう…







        古都の夜はこれから、さあ何か食べていこうか。










         金沢駅の夜景2014…① グッド! クリック あんやとう



         (※金沢の方言…あんやとう” →  ありがとう)









          お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。