春の祭典 … (それは イーゴリ・ストラヴィンスキー♪)
撮影時に満開でなかったのは~思わぬ幸運。
どなたか、このブログをご覧になった皆さんは花見への参考になさるかも。
荒天の後、日曜日あたりに咲いていればベストタイミング。

(明日の石川県は雨らしいです…


お城に向かう 『紺屋坂』をのぼっていきますと。
左手に並ぶ お土産屋さんの列(スーベニールショップ)。
普段から観光客に喜ばれる土産物を扱っておられますが

お花見シーズンは活気がありますね。
金沢名物の金箔をあしらった商品も色々とあります。


いいですよ~金箔。
まだまだ甘いっ!(責めていませんよ^^)
美味しいソフトクリームを食べながらお城見学。 楽しいですから。
貴女は~どの味が好きかな?。

この際、ぜ~んぶ買ってあげようじゃないですか(笑)

そう言ってくれる彼と、金沢城や兼六園で想い出デート

マヨネーズのトッピングは無料です。
名物の~あんころ
ほらほら~頬っぺが幸せ。 (カルビーじゃがりこ蟹味もあります。)
(私もAちゃんに買っていこう^^)
毎年、満開の桜で埋め尽くされそうな(県道10号)…広坂への道路も…まだ寂しい。
(ここは昔、お城の曲輪に沿った大きな濠の跡だったのですよ)
まるで別世界 … 上品な友禅を纏った 金沢美人に出会えますよ。
金沢城址公園は桜の名所。

北陸の春は、ゆるりと参るのじゃ(球姫~口調)。
もう準備万端ですからね。
上~写真の『桂坂口』から
紺屋坂…を眺めます。
金沢市内の通称『忍者寺』 あるんです、某所に面白いお寺(妙立寺)さんが。
取材したいなあ(乱太郎たちは?いませんよ^^)。
金沢城の壮麗さを堪能して、城内から帰る時は~看板に注目。
ありがとうございました。
(金沢弁では、あんやとう”~といいます。)
私は遊べないので、あまり満開時(昼間)に来園したことがないんですよね。
岡山県の『後楽園』、 水戸の『偕楽園』 にも勝る名園『兼六園』も美しい。
白い城郭にピンク色とのコントラストは映えますから。
貴女の頬も染めたいな …。 (ギュ)
天晴れじゃ! 百万石に揺らぎ無し!

初めての皆さんにも~アクセスしやすく周囲の駐車場も完備。

今回は、妄想~お花見になりましたが、もう咲いてますよ。

ぜひとも来て下さいね。

どうか皆さんが平和でありますように。
お願い☆ 記事の無断転載を遠慮させていただきます(^-^)/。