東京スカイツリータウンの4大施設を味わい尽くしていない貴女へ



新たに誕生したすみだ水族館は、5~6階に位置するという空にある海!。


世界自然遺産に登録されて久しい小笠原の海を大胆にも再現した巨大水槽で出迎えます。


天然のコーラル、美しい魚や生物が織りなす海中の様子に、心の深層までも人魚になれる瞬間。






さあ、青き海洋惑星の地球から、天空の彼方に煌めく銀河を望みましょう。


コニカミノルタプラネタリウム”天空”in東京スカイツリータウンで深宇宙へと旅立つ。


リアルな星空と最新のCG映像が綾なす~星々が奏でる音楽を堪能しましょう。


アロマの香りに癒される巧みな演出は新感覚。


優しく包むようなメッシュ素材の椅子は緩やかな”ハンモック風”に設えてあります。


劇場型ドームや吹き抜けの水槽、ビジュアル効果も美しい映像に昇華させる投影機器類が星座の神々と出会わせてくれるでしょう。


コニカミノルタ』は世界最高峰のプラネタリウムメーカー。手がけるオープニング作品は、


江戸時代の星座から星占術までもモチーフにしたエンタメ作品。


視線の先に瞬く星々、気分は~市川染五郎さん演じる雙星彦馬さん。


NHKドラマ『妻は九の一』の主人公の彼は天文科学に詳しい青年です。


そして夜、ナイトシーンとなれば、特製アロマも香るヒーリングプログラム。


プラネタリウムのナレーションは竹中直人さん。新時代の正義漢『酔いどれ小籐次』か?






羨望の宇宙から流星となって帰還した女神には、ショッピングで秋の装いを


スカイツリーの主幹構造も見えそうな直下の東京ソラマチは大型商業施設。


地下3階、1~7階、30階というレイアウト、お洒落なファッションブランドの限定カフェやツリーイメージのスイーツにグルメと、お楽しみも~634オーバー。


やはり世界樹のような高位の聖地、ここは女性のためにある天空へのゲート。





スカイツリーに隣接する高さ150メートルのイーストタワーは間近にスカイツリーを臨めます。


オフィスや教育関連施設だけじゃありません。


内部には、スペシャルな食文化を愉しめるレストラン&パブが全11店で待機中。




まだまだ遊べるスポットの東京スカイツリー


最大の問題は、天の河より長い行列と何光年?くらい待てるかの問題^^。




見上げるのは、スターウォッチャーなら苦になりませんよ。


しかしツリーの最上層は、あの行列が苦手で遊びに行けない。










男なんだから常に真っ直ぐ生きましょう。


ひたすら進んできたら振り返ると・・・こんなところまで?。


錦糸町の駅からも離れてみれば~夜も綺麗なスカイツリーの光に安堵する今日この頃。




周囲の人には・・・ただの電波塔なんでしょうが。










また塔に向かって歩くしかない。 スカイツリータウンで逢いましょう。