ヤマトシジミ …のようですが、羽の空色は?オスなのでしょうね。
市街地なら民家の庭や芝生などにも~姿を現して~ヒラヒラ飛びます。
何気に …足元にやってきている… 不思議な蝶。
イチョウの葉にとまったところを撮影。
かなり小さい昆虫ですけれど、思わず見とれる~シジミチョウ。
夏期ですと…メスの個体は、地味な黒褐色をしています。
気温も~やや低くなる晩秋に羽化した個体は、より青色の部分が鮮やかになります。
小さな花を咲かせる~カタバミなど食草の根際で越冬する幼虫がいるようです。
疎らに生育するらしいのですが?、主に春頃~気温の上昇に合わせて羽化が始まるようです。
そ…っと開いた羽 …薄青い… 淡彩画のような儚さ。
こちらは、カタバミの花…すごく小さいんです。