高度 634m 地点にまで昇れませんから


この高さのフロア(450)は万人向けステージ。



16世紀ベルギーの画家「ブリューゲル」の描いたバベルの塔そのもの。


ノアの子孫ニムロド王が、神を威嚇するために築いた伝説の塔。



常に人間が大自然に挑戦する姿、変わっていこうとする姿勢!。



私は、ブリューゲル作のバベルの塔の絵が一番好きなのですが。


とにかく、あの緻密な描き方とても素晴らしい。






スカイツリーは下町の人情で支えますから~崩れません大丈夫(笑)。



高いのに~どこか謙虚なスカイツリー?





このソラカラちゃんマーク…が人気の撮影スポット。


「そらから…これから…いってみるから」 という言葉。

(これは~ソラカラちゃんのメッセージ)






これで…ようやく見学者も少なめになりました(眺望最高)。


みなさんも記念撮影しやすいですね。


せっかくだから、再度~回廊の様子を載せます。






ソラカラポイントに行くまでの回廊は~左回り。


こんな感じなんです。



天望回廊も~この先はターンしてます。


ソラカラちゃんポイントも~この先。



あとは右回りに歩きます。





雲の高度で眺められます。


遠くに…ネコ?のような雲…(左向き)






スカイツリーの消火器は→コレです。

(誰も撮影しませんよね?)






急ぎ足で昇りましたけれど。



下りでは…さらに時間があるので~ゆっくりと


先程のコースを再体験 ヾ(@▽@)ノ。


天望デッキに降り340の「床ガラス」で真下を見たり(うわ~)?


ゆるり~と空中散歩しながら降りていきます。


350 ~カフェ(ソフトドリンク他)


345 ~SHOP(グッズなど)







お土産には~スペシャルお菓子を買いました。





ファニーな絵柄も可愛い~オトモダチ。


既に国民の1/10強?は訪れてるスカイツリー!!


今後も世界中からの~入場者は増大中。





なんたって素敵な空を満喫!!



楽しい1日をありがとうございました。






もちろん~今度は★プラネタリウムや水族館を見学します。


夜のイルミネーションも美しい科学技術の結晶。



聖書より・・・北欧神話のイグドラシル(世界樹)のようでもあります。











ペタしてね