今までトーナメントで入り過ぎていた。参加し過ぎていた。
そんな事は分かっているのだが、我慢をするのは大変だ。
今日はQ2sとかQ9sを序盤フォールドした。
ゲームの序盤でもQ2sをプリフロップでフォールドした記憶が無いくらいだが
この位の事をやって自分には丁度感じかも‥
このゲームはITMしなかったが、次のゲームで結果が出た。
思いっきりフォールドをしていたらスタックが半分程に…。
ここからA×sとかでオールインを掛けてアベレージまで引き上げて
ハンド数をみたら83ハンド。
いつもの危険地帯に入って来たか…と
無理せず進むが‥
が出た。
ハンドを確認したら99ハンド目。
まだITMには達していないし、無理しなければITMには届くかもしれないスタック。
前の記事は良く覚えている。
でもね。
ファイナルテーブルであと一人飛べば大金が入って来る‥みたいなシチュエーションではない。
小さなトーナメントでITMよりもっと手前。
ここは2BBで入って勝負してしっかりダブルアップ出来ました。
最終的にITMしてその中ごろまで進めました。
まあ、賞金は少額でしたが…。
きっと自分の力として99ハンド目辺りに集中力が切れるのは事実なのでしょう。
また今積極的に出ているトーナメントの規模的にもそこを越えないとITMしない大きさなのだと思います。
ですからそれを頭に入れた上でこの99ハンド、100ハンドの壁を楽しんで行こうと思っています。
明日もそんなシチュエーションが生まれるかな?