1Rから遊びたい…と思っているのに「生ナイス」系この日は「社長舟」が始まるぞ!!
とこんな時間にまだ自宅にいるのでは1Rの舟券は買えない訳で…
もう行きたくなくなった気持ちを奮い起こして
(朝オンカジやらなければ軍資金が多かったのに…)
省線(昔はJRをこんな呼び方をしていた時があった…らしい)に乗って
社長舟を聞きながら「2レースも万舟出なかった(良かった)」と思いながら
平井駅から連絡バスに乗った時には3レースのファンファーレが鳴ってましたね。
大魔神に迎えられて本場に到着。
1000円札の両替機を左手に見て
ジーンズの右前ポケットに入れた100円玉を入場の機械に入れて場内へ。
4レースの舟券を買って向かうは水面…ではなくて水面手前の防波堤(観客席)の裏の「世界のビール」販売のテント。
早速並びます行列は短め…とここで気が付く。
先にビールを買うとその後、鶏皮の鉄板焼きを買うとビールを飲むのに買ってからのタイムロスが大きくなる。
ビールは冷たい内に飲みたい派なので鶏皮の方に並び直して200円でこちらを先に買って
その後世界ビール100円(6種類)に並び直してあまり飲んだ事がない「タイガー」を買って観客席へ…。
鶏皮の量にびっくり!
まだ脂も強かったので受け取ったカウンターに置いてあった「塩コショウ」?ではこの油に負けてしまっています。
来年は「唐辛子の輪切り」でも持参したいと思いました。
なんてことを思っている間に4レースはあっさり負けて
5レースの舟券を買いに行きたいのですが、ビールは1杯飲み干せばいいのですが
鶏皮そう行きません。鶏皮を持って舟券の機械の前に来たら忘れ物防止の為か発券機と左右は全部手前に斜めになっています。
平らな面がありません。
これでは機械の脇にも置けず、地べたに鶏皮の入った器を置いてその上に箸を置いて5レース6レースと舟券買って
ビール買い足して観客席に行く前に防波堤裏のテントが張ってある席に座ったら昨日までの疲れか動きたくなくなって
お客さんがレースを見る為に階段上って水面の方へ向かうのに自分はおもむろにスマホを取り出して「社長舟」で第5レースを観戦して…外れました。
そのままウツラウツラしながら6レースを見ますがやっぱり外れました。
この辺りでビールの酔いが少々薄くなったので
笑和で「冷やし中華」700円也を場内利用券?で支払って
生ナイスかな?
かなり美味しそうに食べていたので期待したのですが…
まあ、700円だったらこんな感じかな?
隣のおじさんがカツカレーかな?
美味しそうに食べていましたので次回はそれにしましょう。
この間、8レースと9レースの予想をしながら社長舟を見ていたら
7レースに万舟が…
でも買えてなかっただろうねぇ…。
水面に戻って8レースは今日1本目の当たり1430円!!
でも16点買っていましたからしっかりガミ。
何か飽きてきたので9レースの外れたのを確認して8レースの配当を引き出して
ローソンで「ジャイアントコーン」(アイス)と水を買って帰りました。
帰り道、途中の宝くじ売り場でいつもの「スクラッチ2枚買い」を発動。
BOXの中のおばちゃ…おねーさんが残っていた1枚に開封した中から1枚を足して渡してくれました。
この買い方は両方とも当たりの可能性が高いので私は好きです。
金400円也。
これで舟券のマイナス埋めます。
そんな1日でした。
おしまい。