今日は土曜日仕事も午前中で終了です。

半ドン懐かしい響きになりました。

 

手元にスクラッチの当たり券2枚(200円/枚)を持っていますので

換金しながら新しいくスクラッチを買いに行きましょう。

 

仕事終わりの帰り道、近場の宝くじ売り場は最寄りに二軒あります。

 

一軒はここから一番近いところなので3分ほどで行けますが

帰り道と反対側なのと一方通行やらなにやらで

帰宅が15分程余計に掛かります。

 

もう一軒は帰宅方向で途中ちょっとそれるだけなので

3分程のロスタイムですみます。

 

どちらかの売り場からか今回は高額賞金が出ると分かっていれば

迷わずそちらに行くのですが、

宝くじ(スクラッチ)を買うのにそれは出来ない相談で…。

少々悩んで後者を選択しました。

 

で2枚買って来ました。

(あっ、削る前の写真撮り忘れた…)

 

早速1枚削ります。

はい、簡単!! 5等の200円ゲットしました。

 

続きまして2枚目。

4マス削った段階で…。

はい、2等か3等当確しましたね。

 

(下が2枚目)

この6マス削るタイプで横並びは初めてです。

 

では5マス目削って行きましょう。

ハイッ!!

おやおや…

1等のマークが出ましたねぇ…。

 

私は3等でもいいと思っているのです。

何故かって…?

それは皆さんに2等を当てもらおうと思っているからです。

私がここで2等を1本引いてしまうと、

140本しかない2等のアタリが139本になってしまいますからね。

それでは3等の瞬間を

(ビデオではなくて写真にはなりますが)

ご覧ください。

 

ハイッハイッ!!

あらららっ?

1等のマークが二つになってしまいました。

このカードは3等でもなく2等でもなく1等のカードだったんですね。

 

では、7マス目を削って1等の姿を拝んでみましょう

では、皆さんもご一緒に…

 

ハイッハイッ!!

……。