秋エギング始動 | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎



 11月に突入。

今年もあっという間に残り二ヶ月とは。。
早いな~。今年は大吉ひいてるから残り二ヶ月に期待して。何を??(笑)

そんな三連休、5ヶ月振りに秋になって少し大きくなったか?アオリイカくんと再会しに伊豆へ。

深夜23時に某ポイント着。
あらまぁ。予想外に良い方向の風~。

真っ暗闇の中、貸切スタート。5ヶ月振りの感覚を復習してイカからのコンタクトを待つけど留守の様。

 今回は回遊待ちしないでランガン作戦。
次なるポイントへ移動!
というか諦め早すぎ~(笑)

深夜1時…

堤防先端では電気ウキ。イカ狙いとの事だけどかなり激渋らしくテンション下がるなぁ。。
違う釣りして帰る方が居たんで声を掛けると、カマスが30本程クーラーに。それも良型揃いで40cmも混じりでビックリ!

カマスやるか。。餌木しか持っとらんて(笑)

堤防はウキ氏に陣取られてるからテトラに乗り開始。

真冬に良い思いしてるポイントだけに期待してしゃくるもこれまた反応無し。

何か潮が濁ってんな~。。

強烈な睡魔に襲われ車中にて爆睡zzz


  4時半。iPhoneのアラームで目覚め。「さぶ~~~っ!」もうこんな冷えるの?
防寒着て再度テトラに乗りしゃくり始めると着底後の一発目のしゃくりで根掛かり?
「いや…なんか動いてるよね?」
底をへばりつきながら動いてる感触。
ゆ~~~っくり、じわじわドラグが。
「こりゃタコ助の仕業(多分)」
粘ること5分。。剥がれて浮かないんで強行手段で試行錯誤。
「むにゅ~~~っ、、ぬすっ!」
抜けました。餌木のカンナにはネトネトな身が。やはりタコ。巨大かも(笑)

そんなこんなしてる間に薄明るくなってきてアタリ無し。

ここで緊急ポイント移動決定。

陽が上る前になんとか到着。運良く先行者も居ない。ラッキー☆

{AE9A214A-996B-41C0-A4C1-202382C86F9D:01}

さぁ、釣れる気満々で明るくなるまでが勝負。

ちょっとウネウネしてて時おりザブーン。
ブーツ履いてるからドンと来い。
「キターッ!」

波が。。それも岩に当たって頭の上から振られ、しょっぱいんですけど。

しゃくる事2時間…

何をやっても反応無し。日も完全に上り、8時で心折れて車に。

昼まで仮眠。この季節、車での仮眠は適温でベンチタイプのセカンドシートで横になって寝ると幸せ(笑)

目が覚めると丁度昼。
移動しながら、途中のすき家でランチ。
夕マズメタイムのために米食べないと頑張れませんから。

ちょっと早めに夕マズメのポイント着。

{5130C8CB-74DC-4B23-82B6-713233A0223E:01}
(自撮が上手くてすみません)

先行者はまだ居ないんで場所取りがてらロッククライミング?
毎度、足場の悪い急斜面だこと。

まだまだ陽が高いんでのんびり準備、写真撮ったり、スマホ弄ったり、ボーッとして見たり、たまに餌木投げてみたりするけど釣れそうな雰囲気じゃないからまた色々観察したりで、ソロソロ真面目にやります。

それにしても根掛かり多発。フォールカウントの調整、根に食われないように落としたりとやるけど気を抜くとガッツリ喰われて。ロスります。

数個、餌木を奉納して薄暗くなってきたタイミングでひったくる様なアタリ!
やっと、キターッ!!
久々のイカのひきを味わって一杯目ゲット!

{DA7C93E0-13CE-446E-9E9A-1A56F0E03992:01}

坊主は逃れて一安心(笑)

さぁ、これから時合か。。

と思いながらキャストするもアタリ無く2時間。潮も動かず苦戦を強いられ撤収。

秋イカ、ちょっと貧果なスタートとなりましたがのんびり楽しめました。

連休なのに日にちが合わず、一緒に出来なかった、Hz、横ちん、また調整して行きましょう!

今年も年内キロUPでるかな~?

ではまた( ^ω^ )