最近週末になると荒れる。。
釣りしたい病から脱出?すべく行っちゃいましたw
軟体動物orおちょぼ口? 北東の風から後者を選択。
いつもの葉山エリアのレンタルボートから出撃! 今年一番の冷え込みで海沿いでも気温8℃。「さぶっ!」
それに引き換え空気が澄んでて富士山、大島まで見えて最高の景色。癒されます♪
北東風がやや気になるけどスタート。
ここの所釣りして釣果の良かったポイントをスマフォのGPSアプリにセーブしてあるから参考にしながら予想を立ててアンカーリング。
寒さが進んだからやや深めを狙う事に。。
水深13mくらいかな~直ぐにカワハギのアタリが出て中型をゲッツ♪
続いて強い金属的な突っ込みでティップが水面に突っ込まれ上がってきたのは、25cmの良型♪
その後ままずまずの型が小一時間で数枚釣れて今日も良い感じかなってw
潮は下げ一杯スタートで終わりの14時まで上げが続くのでこの調子で釣れたら…♪
って考えてるとアタリが遠退いてw
昼の時点で10枚くらいかな~。
それにしても天気良し景色良し!後2時間って所からアタリが出だして特別引きが強い今日一番の型がお出まし。
ほら~デカイ!27cm♪ 今季最大ゲッツです!
その後直ぐに一家も有りラスト小一時間で盛り返して17枚で終了時間に。。
おっと外道扱いだけど30cmジャストのカサゴも追加ですw
煮付けにしても食べごたえありそ~♪
今回で思ったのはやはり魚が少し深くなったって事。でもまだまだ水温が高いので暫く楽しめそう!
家に帰って早速、薄造りの刺身にして肝を付けて食べました♪
「ウマス!」
やっぱりこの味止められないw
さてさて週末の風はどうかな~。。
そろそろ軟体動物の様子を…w
Android携帯からの投稿