先週に続き週末になると荒れる。
今週は海況もよろしくない様なんで釣りはお休み。
数年前までは荒れてて駄目っぽくても取り敢えず行ってみようって時間が無くても車を走らせていた。
最近はどうでしょう。。
意外に冷静w。
一番近いポイントでも一時間半は掛かる。今年の春烏賊のシーズン一回だけ仕事が終わってから出動し実釣二時間半で帰ってきたこともあったな~。
結果は釣れなかったけどw
前置きはそこそこに…
最近、車を運転していて気になる事
。
ハラハラするんだけど。。
自転車、歩行者のマナーの悪さ。
私は通勤も車なんだけど毎日の様に感じ、ハラハラしたり、頭にきたりする。
歩行者優先、自転車は路側帯を走る。
そのルールは良いんだけどマナーに驚く事シバシバ。
交差点や横断歩道があるのにその数十メートル前後を平気で渡る。
横断歩道が点滅して赤に変わる寸前なのに我が物顔(引けるなら引いてみろ的な)で歩いてる人。
路側帯を進行方向に対し逆走する自転車。
渋滞中の車の間をすり抜ける自転車。
車と同じ右折車線に並ぶ自転車(ロードレーサー)。
気になる行動と同時に感じるのは年齢で30代~中年層が多いと感じる。
昔は年輩の方が若者に注意をしていたもんだ。
大人がマナーを守って若者の見本になるのが当たり前だったのにね。
最近、特に譲り合いとマナーを守って運転しないように…と思う毎日です。
Android携帯からの投稿