釣り納め | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 今年最後の釣り納めに行って参りました=3 




連休初日の12/26~27朝までの釣行です。 メンバーは会社内の釣り仲間である、ST、HZ、YG、私の4人。


26日9時に私宅へ集合。 荷物をSTの車に積み込み4人乗車で出発!




 今回は初の南房総へ向かいます。 生情報ではフラットフィッシュ(鮃)やら、ヒラスズキがタイミングが良いと


出たとか。。 車内ではエギング、カワハギDVDを見ながら釣りの話で盛上るアップ


中央道→首都高と快調に飛ばしまくり、あっという間にレインボーブリッジ=3




ZERO-STYLE-20091226_01


レインボーブリッジも久々だなぁ。。




BASSにガンガン行ってくる頃は良く通っていたもんだ(笑)


















レインボーブリッジを渡り、次は・・・。

ZERO-STYLE-20091226_02


アクアライン 海ほたる




WC休憩で立ち寄り景色の良さにパチリ!


















その後、館山道を爆走=3  館山道を降りた所でSTの後輩二人と合流し、一般道を30分程走ると


海岸線に美味しそうなポイント多数。。 サーフ、小磯、漁港・・・初めての場所はワクワクしますな。


・・・っとその前に腹ごしらえって事で地元中華料理屋に潜入(笑)




ZERO-STYLE-20091226_03


まだ釣りしてないのに、4人とも高カロリーな


〇〇定食やらを注文!




味は・・・聞かないでください(^^ゞ
















食いすぎ状態でさぁ、本業といきましょう! 先ずはヨサゲな漁港へ。。




ZERO-STYLE-20091226_04


ボトムは砂で根が点在するポイント。 ちょっと水深浅いか。。




釣り師居ません(笑) ベイトも居ないかぁ。。


















暗くなる前に数箇所チェックしようって事で次へ次へとポイントチェック目


すると、先に現地入りしていた社内の先輩!?〇伯さんから嫌がらせメール。 


「サーフでマゴチGet!」 やるなーっ。


って事でちょっと顔を見に行く(魚の)とサーフで、奥様と仲良くラブラブな釣りをしてるじゃないですか♪


奥様にご挨拶して魚を見せてもらうと、40後半と中盤のマゴチを夫婦仲良くGetしたらしく。。




ZERO-STYLE-20091226_05


夫婦で仲良くマゴチとは。。 マゴチも夫婦!?ププッ。。


参りました(~o~)




せっかくの夫婦釣りデートにお邪魔して申し訳ありませんです。




記念撮影!(俺も写りたかったよ)


おい舎弟ども気を使えよ(笑)










魚も見せてもらってテンション急上昇のST、HZ。 そこでSTの後輩たちが先につりを始めてるので


連絡を取り、後輩の居る場所へ=3




ZERO-STYLE-20091226_07


おーっ! やってるやってる(笑)




「釣れたかい?」 ボチボチらしい。 それにしても若い!!


モコミチ&ギャル男のコンビ。。 でも本当に釣りが好きで


毎週のように釣りへ行ってるとか(^^ゞ




最後にモコミチくんのお父さんからうちらに差し入れが。。












ZERO-STYLE-20091226_08


磯場もチェック。 もう少し波立ってればヒラもイケる。


 




















 うちら4人はポイントを移動=3 最初にチェックしたポイントから始めることにした。


明るいうちは鮃、マゴチ、シーバスを狙うも全く反応無く、足元を見ると怪しい奴が居たので、バイブレーションを


バーチカルに・・・Hit!




ZERO-STYLE-20091226_06




正体はコイツ。。 キモーッ!・・(なら釣るなよ・・です)




HZにネットインしてもらいラインブレイクは免れた(^^ゞ


















陽が沈み始めたので烏賊かなー?思うが水深が浅い。。 仕方ないからロックフィッシュのタックルにチェンジ。


マメなメバルやカサゴはチェイスしてくるものの魚が全般的に薄い。




ZERO-STYLE-20091226_09




釣れそーなんだけどねぇ。。 魚薄し(>_<)






















ポイント移動=3 見切りは早い(笑)


次なるポイントはSTの後輩達が居る場所。 釣果を見せてもらうとメバル、イワシ、ウミタナゴ。。


磯絡みなんで真面目にやればもっと良いのが出そう。。 先週はヒラの70オーバーも出たらしいので♪


準備し漁港周りから始めるとSTに中型のメバルがHit♪




ZERO-STYLE-20091226_10


ST、先ずはメバルGet♪


勿論、メバルロッドもメガバスです(^_^;)




















YGは餌師なので電気ウキで堤防から磯際を狙うが、赤いのと(ネンブツ)、ウミタナゴのラッシュ(・。・;


「食える魚釣れねーよ!」らしい。


HZと私は一発狙いで、闇夜の磯を歩きキャストを繰り返すが無反応。。 ヒラとか出ても良いのになぁ。。


メバルも顔を出さない。


そこで腹も減ったので、持参したカセットコンロで湯を沸かしカップラーメを食らう会(その1)




ZERO-STYLE-20091226_11


釣果無しは辛いね~っ。 でもカップラーメン旨し(笑)






















このポイントを見切り、新たなポイント探しに向かう=3 なにせ初の南房総・・・何も分からん(^^ゞ


カーナビに映る漁港を片っ端からチェック! しかしマジで人が居ない。。 伊豆では考えられない光景。


釣れないから・・・? 結局、外房エリア近くまで走り最終ポイントを決めた。


水深もある大規模な漁港。 先ず、メバル・・・BABYサイズがちょっかい出してくるだけ。。


外洋に面した水深7mをエギング・・・無反応(墨跡無し) 餌師のYGに当るのも赤いの・・。


深夜一時半を向かえ士気は無くなり。。 今回の釣行は終了(>_<)


でも腹が減ったと言い出して、カップラーメン食らう会(その2)の準備(笑)




ZERO-STYLE-20091226_12


味噌2.5倍で最後を〆るです(笑)




房総まで何しに来たのかな。。




こんな釣行も良いかも・・何が!?














帰り道、海ほたるで睡魔に勝てずギブアップ(+_+) 仮眠したら外が明るい!寒い!


7時過ぎ海ほたる出発し、国立府中インターで中央道を降り、またも「腹減った!」で、すき屋で朝定を。。




ZERO-STYLE-20091226_13


あ~。。 食ってばっかの釣行(笑)
























8時過ぎ、自宅に到着しSTの後輩の親父さんが同日に船で釣った、金目と鬼カサゴ、何故か鯵の開の


お土産を皆もらい解散!(お土産感謝しています!)




と言うことで、2009釣り納めは不完全燃焼で終わりしっくりこないけど、皆で楽しめたのは◎♪


2010年も皆で楽しみましょう!




お疲れ様でしたm(__)m