土曜深夜、HZと先ずは西湘南に向かう。天気予報で東は風速10mの予報なので釣りなりそうもない。西湘南は3mと以外に・・・。淡い期待。
一つ目のポイントに着くと車を停めた所では風・・・大した事無さそう。。タイミングよく上がってきたエギ氏が居たので様子を聞いてみると風が強くて釣りにならないらしい(-_-;) このポイントを見切り、本命ポイントへ移動するとフォローの風だ。 早速準備しキャスト開始!雨はかなり強いが雨対策で撥水スプレー&低温アイロンで武装したウェアーは防水完璧で水玉コロコロ。犬のように体を震わせると水滴が飛んでしまう♪
エギはフォローの風でぶっ飛びの飛距離=333 しかし烏賊様からの反応は無く朝マズメを向かえ時合い終了。周囲に釣り人無し!風強まる!(テンション急降下)
半島の地磯もチェック・・・人は居ないが磯に立ってみるとセットの波が入ってくるとヤバイ。。浴びる可能性大なので無理しない事にした。
次に東の大規模な港で風の影響を受けないポイントを発見し、「今日の一等地」と言い合いHZと仲良くキャストするが生命感ゼロ。。
風は止む気配も無くこの状況じゃまともに釣りが出来ないので沼津にムーブ決定!熱海から半島を横切り沼津エリアまでは45分。風も弱く日差しもさして来てた♪・・・が眠さ限界で車中にてZZZ。。
気が付くとお昼でーす(^^ゞ 次は「腹減った!」「じゃ、あの定食を食べ行く!」で釣りは後回し(笑) 今季二度目のカサゴの空揚げ定食を食べて満腹感120%でまた眠くなる。 気を取り直してちょっとシークレット的なポイントをランガンするが反応無し。シャローな場所で500gクラスを見かけたが釣れない。 時間はあっという間に経過し夕マズメ。この時合いを1箇所で粘ること決定。
夕刻・・・イマイチ潮が流れない。しかし子鯵が爆っているので期待してキャストを繰り返す。すると「クイン!」とロッドティップが入ったのであわせると軽ーい生命反応・・・上がってきたのは可愛いMONGOくん。「ハハハッ。。(苦笑)」で海にお帰りいただく。
その後、HZにも反応は無く二人して心が折れ撤収しました。
帰りの東名では白黒の車に停められHZは罰金&-1点。。 本人曰く「今年は〇〇界」らしいです。(^^ゞ